先週の木曜日、今度こそシーズン最後のスキーに行ってきました。
この日は休業なので前の晩にQで復習して、メンズデーなのでシン・エヴァでも観に行こうと思っていたのですが、先日の景色がスマホ撮影のみでイマイチだったことと、天気予報で気温が下がりそう+晴れだったので、いつもの時間に起きて準備を整え、信州方面へ~。八ヶ岳西麓のピラタス蓼科を目指します。
今回は朝の通勤時間帯は上信越道に乗って回避しつつ、西へのドライブを楽しみます。行楽の乗用車はほとんどなく、営業車や物流車ばかりです。時々レクサスやBMWが迫り追い抜いてゆく様を観察すると単身スーツ姿で移動中のビジネスマンだったりと、平日であることを実感します。
着替えてチケットを購入し、スタートは9時20分。稼働リフトはスーパークワッドの1本+ロープウェイのみ。
足慣らしでしらかばコース3回、もみの木~黒ユリコース経由で2回、急斜面のテクニカルバーンを2回堪能します。
テクニカルバーンより(スマホ画像)
リフト1本あたりの距離が長く、降り場直後~中腹までは少し凍っておりバーンが締まっています。
トイレ休憩の後、ロープウェイで上部へ~
スノートレッキングや登山客と、スキー又はボードの乗員が半々でしょうか?それでもロープウェイ乗員の1/5程度でしたが。
山頂駅では山のカフェ2237に隣接する展望台から、しばし景色を楽しみます♪
南アルプス方面
中央アルプス方面
御嶽山は噴煙ありません。
前回のしらかば2in1では遠方の景色に恵まれなかったので、今回はゲレンデコンディションは期待せず、景色を楽しむ目的でデジイチを背負って、ピクニック気分での遠征でした。しかし滑り始めると前回よりゲレンデコンディションも良く、眺めのよいクワッドリフトで沢山滑ってしまいました。
しらかばコースのスタート地点より2in1方面を望む。(スマホ画像)
こんな景色を前面に受けながら滑るのはサイコー!
その後再びスーパークワッドを、今度は景色を楽しみつつ、ゆっくり&コース途中の休憩含めて滑ります。
時刻が12時を過ぎたところで終了。
本当はロープウェイでもう1本4kmを堪能したいところでしたが、今回はデジイチをリュックに背負っての滑走だったので止めておきます。
注記の無い写真は、すべてD500によるものです~。
帰りはお馴染みの夕日の丘公園で景色を楽しみ、帰路につきました。
正面の車山方面
美ヶ原方面
来年は樹氷のキレイな晴れた日に来たいと思いました~~
P.S.今回の装備
NikonD500、TAMRON A005、SIGMA 18-50mm
24-120mmや80-400㎜は重くて断念(涙
浅間山の雪は、1週間足らずでかなり溶けてしまいました~
最近のコメント