プリンター更新~エントリー機へ
インクジェットプリンター更新
2月に北米出張から帰ってきた際に年賀状をいただいていた方々に余寒見舞いを印刷するときにちょっとコントラストが薄い事に気付きました。
先月年賀状を刷ろうと思ったときに、「インクヘッドが違います」エラーが出てしまい、作動不能となってしまいました。予備のインクタンクが複数(互換品ですが)あることから、Webの対処法に従ってプリンタヘッドを外して水洗浄等の清掃等を行ったのですが、向上しなかったため買い替えました。
今まで使っていたのはCanon製 Pixsus MG6530
今までずっとEPSONユーザだったのですが「黒がキレイ」という触れ込みでCanon製へ乗り換え。
顔料黒のビックタンクを含む6色インク、両面印刷可能でトレーは2つ。2Lまでの写真プリントも考慮して中堅機を選択しました。
顔料と染料ブラックを使い分け、C/M/Y/GYによるタンクで微妙なグラデーションを表現+独立インクタンクとヘッドが別体のため、経済性に優れておりました。
しかし、故障後にいろいろとWebで調べてゆくと、ヘッド固定型、特に本機は顔料大容量タンク用のヘッドが詰まりやすいようです。
前述のエラーが一度出てしまうと、ヘッド交換が必要なようです。ネットショップではヘッド単体でも販売されていますが、本機適合の純正品は品切れ、互換ヘッドも高額なので、買い替え選定に入ります。親戚やカミさん関係、勤務先関係も年賀状終いの方が増えている事や、学生時代の友人たちともGroup Lineで繋がるようになったので、最も使用頻度が高い年賀状印刷は激減。スキャナーは子供たちが高校生の頃まではコピー機能を多用していましたが、今は使用していません。
宛名は手書きで差出人は裏面に印刷すれば両面印刷は不要、1Wayで充分。写真プリントの機会もほとんどないことから、インクヘッド一体タンクの構造のエントリー機に絞ります。
以上のことから、EPSONならEW-052A、CANONならTS3530、インクサプライの件からこの2機に絞って大型家電量販店へ。
性能はどちらでも不満はない(あっても妥協できる)でしょう。結果、黒ボディの設定があるCanon製へ~←決して赤いウィンドブレーカーを纏ったおねいさんにヤラレタわけではありません?
一つ残念だったのが静粛性。ヘッドスピードの往復は小さくなり振動はかなり抑えられていますが、給/排紙段階も印字段階も結構ウルサイです。まぁ、印字枚数も減ったのでガマンの範囲内ですが…。
ということで、写真クオリティを求めず、この先頻度も減少する方には、このような選択肢もあるかともいます…。
« 2024 New Year Greetings | トップページ | 45年目の同窓会~さらば宇宙戦艦ヤマト4Kリマスター »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings 2025(2025.01.01)
- ついに来たっ!Jimnyが我が家に‼(2025.02.16)
- ダム汁プッシャーッ!(後編)(2024.06.04)
- ダム汁プッシャーッ!(前編)(2024.05.30)
- 生きる力漲る~星野富弘さんの詩画に寄せて(2024.04.30)
« 2024 New Year Greetings | トップページ | 45年目の同窓会~さらば宇宙戦艦ヤマト4Kリマスター »
コメント