« ワタシがインターネットを始めた頃 | トップページ | New Year Greetings2023 »

2022年9月19日 (月)

SUBARU 新型SUV?

1.まずは順当に
 
かねてからティザーサイトに載っていた新型SUVが発表されました。

Ct01名前もインプレッサXVから北米名CRSSTREKに統一。
 
輸入パーツとして現行エンブレムも売っているので、マニアな方はご存じですね?
 
パワーユニットはオール電動化、ということで、現行XVのE-Boxerモディファイ版でしょうか?
Ct071.5ターボ搭載を期待していただけに、チョット残念。

最初は電動化をウリにして、1年後の年改でガソリンターボでスポーツグレード追加なんて、今のスバルなら充分あり得ます。
近年の品質問題や電動化へのリソース配分もあったりで現在熟成中なのかもしれませんが。

Ct03kaiエクステリアについて、フロントはUS展開シリーズと共通でグリルから突き出た意匠がヘッドライトにつながるデザイン。フォグは小柄な丸目&その周囲に厚めのリング状意匠。
 Ct05kai サイドのフェンダーカバーの意匠も国内アウトバックと共通。また、ドアのショルダーラインの切れ上りがさらに増し、クォーターウインドがマツダ車並みに小型化。内側からの見切りがチョット心配。
 
Ct02kai   リヤフェンダーの張り出しが力強くなっているのは、後席ガラスからリヤリヤゲート上部にかけての絞り込みが急になっているからか?
 
Ct02kai2テールはカニのはさみのようなランプにフォレスターやアウトバックと共通性が見られます。
 
内装、インパネはコンサバな変化のみでしょうか。
Ct06kaiアイサイトは北米アウトバック同様に単眼カメラ追加で視野角の拡大。

詳細な仕様やアクセサリーの発表が楽しみです~

画像は下記の記事を参照しました。
SUBARU特設サイト
プレスリリース  
 
 
2.新型SUV PartII?
  
もう1台は、レヴォーグベースのSUVモデル。
 
前モデルの欧州向けNAバージョンが出たときにウワサになったけど、新型WRXやクラウンがクロスオーバーっぽくなったので、WRXのような樹脂フェンダーカバーをまとって、クロストレックのような車高にサスを設定すれば十分あり得ると思います(あとフェイスリフトやルーフレールの設定も必要かもですが)。

車格で行くと、上記クロストレックとアウトバックの中間を埋めるような位置になると、個人的には思いますが…
現行CostrekやLevorgともブランド内競合するのでVN系もウワサだけで終わるかもですが?
 
 
3. 国内アウトバック2.4ターボ?

まぁ、アウトバック豪州版にも2.4ターボが搭載されたようなので、同じ群馬製である国内仕様も来年秋あたりの年改では搭載されるかもですが、これは新型SUVとはゆかないか…。
2.4ターボじゃないと力不足だから要らないなんて言っているユーザーが本当に買ってくれるかどうかは別の話ですが。

スバルの今後のラインナップから目が離せませんねぇ…

〇2022.10.30
写真をこちらのサイトから引用し直し、ほとんど差し替え。

 

« ワタシがインターネットを始めた頃 | トップページ | New Year Greetings2023 »

その他スバル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワタシがインターネットを始めた頃 | トップページ | New Year Greetings2023 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

カテゴリー