« 来たぞ我らのシン・ウルトラマン | トップページ | ワタシがインターネットを始めた頃 »

2022年6月21日 (火)

名作の続編

初日に終業チャイム&ダッシュで観賞してきたのですが、紡ぐ言葉が整理できていません。

14_20220621231801トップガンマーヴェリック

劇場にて字幕スーパーで観る洋画は「BLADE RUNNNER2049」以来なので5年ぶり?

上映開始後、他作品の予告中、スクリーンに入場。
前作はこちらの記事に譲るとして、期待を胸に暗がりの中、リザーブシートに着席。

心配は杞憂でした。オープニングタイトルの1小節目でその世界に惹きこまれました。
いや、引き戻されたというべきでしょうか。

Tgm_10上の写真は失敗作ですが、本作の主役はF/A-18E/F。

Tgm_05若きトップガンたちと教官との行く末は?
 
Tgm_08m「Don’t think, just do.」

16_20220621232201劇中に登場したP-51Dは、クルーズ氏の私物とか?
サントラは酔った勢いで新品かつ安い!と思ってポチったらドイツ製でした(1枚目の写真)

Tgm_01写真はFortwayne Airshow2016より

ハセガワ1/72↓
17_20220621232101小池繁夫画伯のパッケージだけでも果報

初期編成のダイヤモンドバックスやバウンティーハンターズのマーキングが映えます。
この記事を書いた頃ポチりました~

冒頭のムビチケがもう1枚残っているので、今週末辺りにもう一度…

Tgm_02m次も字幕スーパー版で♪

« 来たぞ我らのシン・ウルトラマン | トップページ | ワタシがインターネットを始めた頃 »

大空の彼方へ」カテゴリの記事

映像作品のはなし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 来たぞ我らのシン・ウルトラマン | トップページ | ワタシがインターネットを始めた頃 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

カテゴリー