今も変わらぬ、あの笑顔で歌唱~
最近、この記事を読んでから、この歌声を聞聴いてから、どうしても聴きたくなり、アルバムを買っちゃいました。
今年一年を振り返って、最もウレシイ出来事でした。
それは、岡村孝子さんの35周年記念アルバム、T's BEST Season2です。大病を患い、それを乗り越えてリリースした曲「女神の微笑み」のPVがお目当てです。
もう、この中のDVD歌唱やインタビュー映像を観たら、笑顔が80年代と変わらず、涙が止まらなくなってしまいました。
体調も万全ではないでしょうに、高音の伸びやブレスの位置もおぼつかず、でも足取りもしっかりと前を見据えて笑顔で歌う姿には年輪を重ね、苦難を越えてきた美しさがにじみ出ております。
振り返ると、あみんの「待つわ」は衝撃でした。当時ワタシは大学1年生。
かなり尖った歌いっぷり。
でも音程は正確でハモリもバッチリ。
セイコちゃんやアキナとは違った、ウチの(大学の)キャンパスのベンチでもハモっていそうな等身大のキャラキター。
お二方とも歌唱・ルックスもGoodなうえにリードボーカルの孝子さんによる作詞作曲。
天は何物も彼女らに与えたのじゃ?と思ったほどです。
入部したグリークラブではヒット早々、部室で先輩たちが3度下を歌ってハモっており、ワタシもそれによく加わりました。デビューアルバム「p.s.あなたへ」も友人に録ってもらい、よく聴きました。しかしその後1年程度で解散したとのうわさを聞き、新曲を聴くことは無くなりました。iPhome画面は後年レンタルCDから落としたベスト盤です。
再び孝子さんの曲を耳にしたのはワタシが就職した後、クルマのコマーシャルに起用された「はぐれそうな天使」でした。あみんの時より角が取れマイルドで優しい歌いっぷりが来生姉弟の楽曲と相まってお気に入りとなりました。
その当時に買ったのが、ベスト曲集の「After Tone」。当時ロングセラーも下火になった頃のレンタル落ち品ですが(汗
この中では前述の曲をはじめ、夏の日の午後、電車、ピエロ、夢をあきらめないで、風は海から、等がお気に入りです。ブレイクしてポピュラーとなったのでアルバム類はレンタルCDからカセットに落としてよく聞いていました。
次に購入したのは「After Tone II」こちらはレンタル待ちを我慢できず、新譜で予約購入しましたっ!
この頃の孝子さんのコスチュームは色鮮やかな衣装だったり、ドレスだったり「お姫さまチック」の様ないでたちが多かったように思えます。しかしコンサート映像などを見ると、高飛車に思える歌詞とは打って変わって、どこまでも低い姿勢、「ありがとうございます」の連発に、凛としているというよりは、キリッとしているような印象を受けます。本当は自分には厳しく周囲には謙虚な方なんだよなぁ、と思うこともしばしばありました。
それから結婚をされ、家族もでき、シングルマザーとなったその後の2007年、まさかのあみん復活です!
復活のアルバム「In the prime」」、もちろん新譜予約購入です。
たしかNHK BSで復活コンサートだか、ソロコンサートのアンコールで相方の加藤晴子さんの飛び入りシーンだか忘れてしまいましたが、「待つわ」のコーラスを見てうれしくなってしまいました。
子育てを一段落した加藤さんのタイミングで復活。
コンサートに行きたかったなぁ~
その後ワタシは、再びソロ活動中心となった新曲を聴くことが無くなってしまいましたが、病に伏せる直前レコーディングの「fierte」、克服した冒頭の「T's BEST Season2」を購入し現在に至ります。
「T's BEST Season1」の方は知っている曲が多かったので購入は見送りましたけれども。
これからもどうぞ、御身を大切にいたわりつつ、私たちにすてきな歌声を届けていただければと思います。
あなたの一ファン、Turbowより~
« インプレッサ1.6iL-ESドライブ試乗記 | トップページ | アウトバックBS9アップデート »
「ウタノチカラ」カテゴリの記事
- Audition for the new Macross singer beginning~♪(2025.03.07)
- 未来への種まき(2024.12.23)
- つながる未来へ~ユーフォ3最終回に寄せて~(2024.07.13)
- デカルチャー・ミクスチャー(2022.04.22)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
コメント