« Reason for started this COCOLOG~ | トップページ | 命短し、恋せよフレイア! »

2021年10月13日 (水)

2205年、新たなるメンバー、艦長、目的による旅立ち~

宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち 前章-TAKE OFF- を観てきました。
 
ネタバレなしで書きますが、新人クルーの習熟航海、3名の新艦長による艦隊運用、全権大使としてのイスカンダル表敬訪問と、新たなクルー、組織、目的による航海が始まりました。
 
ここで記したように、「さらば」以降、観賞熱は格段に下がったヤマト旧シリーズでしたが、今回は固定観念もあまりなく、純粋に楽しめました。しかし、「ヤマトという時代」までの時のように劇場パンフレットや限定BDを購入することはありませんでした。
 
2202jidai_08_20211016103501単純に価格面から、ムビチケで観賞
 
理由は、2199や2202が一話完結のTVサイズに分割され今回もそのフォーマットらしいこと、冒頭のごとく旧作ではワタシのモチベーションが落ちていたこと、これらの劇場版限定BDは「追憶の航海」も含めすでに売却してしまったこと、などが挙げられます。劇場公開版に再編集された2199のBD Boxは購入し、「星巡るー」や「時代」は手元に残しておりますが。
 
公開後のレビューを見る限り、前作2202と比べ好意的に受け止められている数が多いような気が…。限定BDも早期売り切れの劇場が多く好調だったようですし。
  
2205_03見直しや、後章直前の復習鑑賞のために、今回はじめて円盤ではなく、ストリーミング版を購入しようと思います。
劇場版と同じ、一気上映のロングエンディング、このフォーマットがいいですね!
 
2205_02後章の公開直前に、外部の情報は流す程度に、本編で描かれた事象を中心に過去作と絡めて前章の復習紹介でも行いましょうかねぇ…
 
2205_01旧作に思い入れがほとんどなかった分、新作は新鮮な気持ちで楽しめました。上映後の特報では山ちゃんによるオリジナル版同様のセリフも聴けました!
 
今回は旧「新たなる」+「永遠に」+「III」の設定がミックスされているので、後章でどのようなエピソードが待ち受けているのか、期待を膨らませる作品であったことは間違いありませんので、今から楽しみです!
 
 
p.s.
アングルドデッキがイカしている航空母艦ヒュウガのプラモ、出ないかなぁ~
 

« Reason for started this COCOLOG~ | トップページ | 命短し、恋せよフレイア! »

映像作品のはなし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Reason for started this COCOLOG~ | トップページ | 命短し、恋せよフレイア! »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

カテゴリー