ビーバームーンの半影月食
昨夜は半影月食でした。
皆既月食などは月が本影に入るので、影がくっきりと現れますが、半影の場合は薄く表れるとのことです。
ちょうど雲がかかったり晴れたりで、その合間を狙って撮影しました。F8.0 SS1/400 ISO400 D500 1100㎜相当の画角からトリミング
食の最大を過ぎた19時過ぎの撮影でしたが、何となく左上にうっすらと影が見えます。
レタッチソフトにてアンシャープ + コントラストを上げています。
クリックすると拡大できますが、この画面サイズの方がわかりやすいかもです。
食が終わった21時頃の様子です。この頃は雲もなく撮れました。
上の2枚はD500+80-400㎜にテレコンTC-14EII(最新のEIIIは本レンズに対応せず)を噛ませて手持ち撮影で、撮影条件が異なるので比較にはちょっと難がありますが、トリミングサイズ、レタッチ工程は、ほぼ上と同じです。
今年買ったカメラ機材はこのテレコンだけでしたが、AFスピードがガクッと落ち、画像も精細さに欠けるような気がしました。晴天で静止状態なら結構良い画が撮れますが、ワタシの望む被写体に対してはメリットが無さそうです。
こちらは、本日18時過ぎの撮影です。テレコンなしの800㎜相当からのトリミングです。
11月の満月はビーバームーンと呼ばれているようです。
満月はいつ観ても不思議な感慨がありますねぇ~~。
« 草津良いとこ2020(後編) | トップページ | 小春日和の冬桜 »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings 2025(2025.01.01)
- ついに来たっ!Jimnyが我が家に‼(2025.02.16)
- ダム汁プッシャーッ!(後編)(2024.06.04)
- ダム汁プッシャーッ!(前編)(2024.05.30)
- 生きる力漲る~星野富弘さんの詩画に寄せて(2024.04.30)
コメント