« 嬬恋産、キャベツステーキ~♪ | トップページ | 松島弾丸ドライブ編~♪ »

2017年8月29日 (火)

復活、7年ぶりの航空祭!

先日の日曜日は、2年ぶりに開催された松島基地航空祭に行って来ました。今回は基地一般解放ということで通常の航空祭より少し控えめな展示で、私としては松島基地航空祭は7年ぶりです。

 

震災以降、街の復興と同時に基地の復興も並行して進められ、昨年は復興感謝イベントということで、確か抽選で参加者を募っての開催の記事を滞在先の米国で覗いていました。

 

松島基地祭の嬉しい点は、ブルーが2回飛ぶことです。

Bi_011

午前中は練習名目なのでウォークダウンはありません。かつてのカラースモークの時代は、午前は白のスモークでした。午後は他の基地祭同様、本番として実施されました。(現在は本番もスモークは、白1色です)

 

Rf4e_02

展示は自衛隊機のみ。洋上迷彩のRF-4E、F-2、KC-767、HU-60J、U-125にC-130等でした。3.5m嵩上げされたエプロン地区では、多数の地上展示は厳しいのかもしれません。

 

Uh60j_02

救難デモに向け離陸するUH-60J

 

F2_02
ベイパー&アフターバーナーバリバリによるF-2デモは、最初の2パスの撮影条件は、その前のUH-60の救難展示のまま切り替えを忘れてしまい、またしてもボケボケでした(涙。

 

Bi_008   Bi_013   

Bi_003

静止画や動きが遅いものはA005で対応可能ですが、機動飛行撮影にはもう少しシャープに写せる明るいレンズ欲しいです。サンニッパとか言いませんので、80-400mm f4.5-5.6や70-200mm f2.8 とか、300mmf4.0とか…。また、今回は鉄鳥撮り女子をたくさん見かけましたが、皆さん持っていた機材がスゴかったです!

 

D_keepers_01_6

6番機の皆さんたち

前回行ったのが2010年、11年には震災でかなわずだったので、ブルーインパルスファンの一人としては、イベント復活は嬉しい限りです。

ブルーの演技は地上展示の5番機と6番機の間、前列から2番目の位置で観ていましたが、午後の演技の終了(着陸)前に抜け出すことが出来ず、すべての演技が終わってから退出し、入場規制のかかった矢本駅から、乗る列車を選べず仙石東北ラインを高城町駅で乗り換えて本塩釜まで行き、往路の同じルートで帰路に付きました。

 

前日の東松島祭も盛り上がったようでした。

 

来年もぜひ、参加したいと計画しておりますっ!

« 嬬恋産、キャベツステーキ~♪ | トップページ | 松島弾丸ドライブ編~♪ »

ヨタばなし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復活、7年ぶりの航空祭!:

« 嬬恋産、キャベツステーキ~♪ | トップページ | 松島弾丸ドライブ編~♪ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

カテゴリー