SHフォレ、G-BOOK ALPHA対応ナビ
使い勝手は可も無く不可もなくと言ったところ。前車SGフォレではCDゴリラだったので格段の進歩だ。BLUE TOOTH通信でインポートしたCDの曲目が参照できる。曲順編集の操作が厄介なので、オレ用、息子用、娘用とグループ分けしにくいのが難点で、お気に入りのアーティスト間に子供のアニソンが入ると、走行中はアルバム一枚スキップする操作がタッチパネルからしか操作できず、ステアリングリモコンだと十数曲分も先送りしなければならないが、それ以外には不満なし。
しかし、道路地図情報には大いに不満が残る。自宅前の道が表示されてないのだ。ここ数年で開通した近所の市道、県道は網羅されているのに、十数年以上経た道が表示されてないのはナゼ?理由を教えて欲しい。ルート案内で自宅位置にゴール設定すると、地図表示されている道のみで迂回ルートを指示されるので、自宅付近の県道をゴール付近にする始末。前のゴリラに載ってないのはCDだから情報不足なのだと諦めていたのだがどうも違うようだ。最新地図ディスクを更新しても期待できないよな~(怒)。Net上のGoogleやYahoo地図上ではしっかり載っているので、あの地図データを使いたいものだが、アッチハ航空写真と重ねるのでウソはつけないよネ。一時期G-BOOK MXの地図データをオンラインで更新できる機能にも憧れたけど、使えないよな~。←先月マイチェンした新型はMX対応になっちまったのが悔しいっ!今後ディスク容量や表示速度が上がって、航空写真でも表示する時代にならない限り、ウチの前の道は表示されないのかなぁ…(泣)。
« SHフォレ、オーディオとハンドルのリモコン操作 | トップページ | SHフォレ、ワイパー払拭スピードにビックリ »
「フォレスター SH5」カテゴリの記事
- 二度目の車検(2013.03.21)
- 桜前線は去ったけど…(2012.04.29)
- 桜、2011(2011.04.12)
- 明日で1ヶ月(2011.04.10)
- 車検を前に…涙っ(2011.02.22)
« SHフォレ、オーディオとハンドルのリモコン操作 | トップページ | SHフォレ、ワイパー払拭スピードにビックリ »
コメント