国道120号で遭遇したのは…
フォレのパトカーだっつ!
サエラスキーリゾートからの帰路、国道に合流して少し走ると2台前に見慣れた後姿のパトカーが…。ランプのデザインから察するにSGフォレ後期型だと思う。雑誌の記事などによると神奈川県警のGT-R(日産の開発拠点があるらしい?)、栃木県警のNSX(生産していたホンダの工場があるらしい?)の存在に対して、群馬でスバルの組み合わせはないの?と思っていたのだが、やはり存在していたのだ。 さすがスバルの地元、やるな群馬県警っ!!。蛇足だが、インプWRXはイタリアかどこかのポリスカーとして導入されたと、カートピアで読んだことがあったなー。古くは山形県警のBCレガシィとか…。神奈川県警のレオーネ覆面パトは、ランドマークタワーが建った当時、横浜で会ったこともあるし、B4パトはWikiに写真入りで載っているゾ。
このパト、数分追走したのだが、オグナほたか方面へ右折してしまい、ターボかNAか分らなかった。が、積雪の多い、ここ片品地域のような山間部にはロードクリアランスのある全天候型車輌のフォレスターは、もってこいだと思う。コクピットをぜひ見たいのだが、お世話にはなりたくないし…。 新型アウトバックの白黒ツートンなどもイカすとは思うけど、やっぱりSHフォレXTターボのマルチパーパスパトカーで、冬季のみならず、上毛三山に出没する走り屋さんたちを取り締まる姿が見たいかも…。
往路、帰路ともに沼田ICからは120号経由を利用する。椎坂峠でトイレ休憩したが、ココの展望台からの眺めは最高!とくに日没時の夕焼けはとてもロマンティックなので、カップルの方はステディと、ぜひ夕刻に訪れて欲しい(写真は往路の午前9時30分頃の様子)。 この道もバイパスとしてトンネル工事がはじめられており、数年後には、すばらしい景観が広がるこの峠を越すことがなくなるかも。
最近のコメント