見逃していた映画作品を観る
GW中、いかがお過ごしでしょうか?
昨年よりは外出頻度は上がり、前半は県内のダムや父の命日には実家へ行ってきました。
で、この間に自宅でネット鑑賞した映画の紹介などを。
画像はありませんが、リンク先の予告編をお楽しみください。
「あの日のオルガン」
実在した保育園疎開を元に映画化された作品。
教員たちの不安と、予測の付かない子供たちの行動、それを見守る疎開先住民の方々。
戦局の悪化に伴いツライ事や悲しいことが続く中でも、守るべきは子供たちの笑顔…。
主演、戸田恵梨香と助演の大原櫻子、佐久間由衣、脇を固める堀田真由、三浦透子、福地桃子、夏川結衣、橋爪功etc、実力派名演者そろい踏みで、安心して観ていられます。
Ann Sallyによる主題曲も、また癒やされます。
「小さな恋の歌」
ご存じMONGOL800の同名曲を元に映画化。
沖縄の高校生がバンドを組んで学園祭で演奏する、その時に聴かせる約束を基地のフェンス(国境)を越えて米人の少女と果たすために。地域性がしっかりと織り込まれた、切なくも優しい、そして元気なエネルギーあふれる作品です。
冒頭の「あなたに」もイイ!
高校生役の面々や金網越しのヒロインの初々しさもさることながら、最近活躍めざましい山田杏奈(主演の妹役)、この作品でも遺憾なく魅力を発揮しています~。
ワタシはこのタイトル曲、夏川りみさんのカバーで知りましたが、多くの方によりカバーされ普及しております。
あ~カラオケで歌いてぇ~ ←原曲キーはワタシには少し高いのですが。
「アイの歌声を聴かせて」
本作のみアニメ。昨年秋に劇場で特報を観てから気になっていました。
JK型のAIシオン(実験機)が一人の女の子を幸せにするために奔走する話。人間の感覚とちょっとズレたポンコツぶり、同級の友人たちが抱えるトラブルを解決しながら、幼なじみとの思い出、少女を幸せにする、という気持ちがどのように目覚めたかの核心に迫ってゆく。
主演の少女、福原遥の演技もさることながら、AIシオン役の土屋太鳳の天真爛漫な演技と歌声が最高!
彼女が奏でる曲と、ミュージカル調の演出が秀逸で、原作に頼らないオリジナルの脚本、演出の勝利と言ったところです~
さて、GW後半は何して楽しみましょうか?
« 備忘録、お題の記事でポイントGET | トップページ | 2021-22スキー&ドライブ総括! »
「映像作品のはなし」カテゴリの記事
- 名作の続編(2022.06.21)
- 来たぞ我らのシン・ウルトラマン(2022.06.02)
- 見逃していた映画作品を観る(2022.05.04)
- コエヂカラの声優さん!(2022.03.08)
- 2205後章観賞!(2022.02.11)
コメント