デカルチャー・ミクスチャー
はい、全国ン万人*のマクロスシリーズファンの皆さん、こんにちは
*横アリや幕張メッセのキャパより推計
本日は先日リリースされた「デカルチャー・ミクスチャー」のCDレビューを、オタクエンジン全開でお届けします!
ワタシはフロンティア盤を購入。
言うなればこれは、シェリル&ランカの曲をワルキューレが、逆にワルキューレの曲をシェリル&ランカがカバーする企画アルバムです。まずは前半の曲から~
01. 僕らの戦場 / シェリル・ノーム & ランカ・リー
1曲目からこれかい!←ワタシの大好きな曲です。ワルキューレLIVE 初回封入ブックレット(娘のコレクションより借用)
これは、ワルキューレライヴ2018初日のシークレットゲストでシェリルノーム staring May'nさんがワルキューレとのコラボで歌われていました。美雲&フレイアよりも少し大人びいたシャウトによる曲調です。
02. ライオン / ワルキューレ
美雲(JUNNAさん)の太い声が、良くも悪くも個性的です。役としての技巧的な演技が出来ない訳ではなく、自分の歌唱スタイルを矜持として押し出す姿勢が彼女の良さかも。フレイアとのハーモニーもバッチリ決まっています。
03. いけないボーダーライン / シェリル・ノーム & ランカ・リー
これはもう、ワルキューレとは違ったノリで、コモリタさんの曲がビンビン入ってきます。ご本人は80年代の明菜のイメージで作曲したとおっしゃっていましたが、このバージョンを聴いても、やはり三原順子さんの曲を意識したとしかワタシには思えません。
04. ノーザンクロス / ワルキューレ
美雲&フレイアのシャウトとバックのコーラスが奏でるハーモニーが好きです。2番の歌詞ではカナメの後にマキナ、レイナの旋律が続き、こちらもグッと来ます。
05. GIRAFFE BLUES / シェリル・ノーム
そして、劇場版「サヨナラノツバサ」にてノーザンクロスをシャウトで歌いきるMay'nさんが奏でるこの曲は、美雲/フレイアやカナメsoloとは、また違ったせつなさが込み上げてきます。
好きな記事しか読んでいませんが、何年か前に娘から誕プレでいただいた書籍。↓左読み聞かせてあげようか?と冗談で言ったら丁重に断られました。
ちなみに右は、バンダイ(旧今井)1/72 スーパー改ストライクバルキリーです。
アリイのパーツを使って劇場版仕様に改造してあります。
コロナ禍であり参加しませんでしたが、早速、4/9,10に行われたワルキューレLIVEのセットリストが公開されていますねぇ~
06. 放課後オーバーフロウ / ワルキューレ
曲そのものに元気がありますが、フレイア as 鈴木みのり(みのりんご)さんの元気と相まって、更に元気が出ますぅ~
07. 不確定性☆COSMIC MOVEMENT / ランカ・リー
これもワルキューレライヴ2018のシークレットゲスト登場時の愛さんとワルキューレとの共演で、とても盛り上がったことを思い出します。ワタシはアレンジを含め、この曲がどうしても「ももクロZ」の持ち歌風に聴こえて仕方ありませんが、もしかして狙っていたのかも?
08. ユニバーサル・バニー / ワルキューレ
黒うさぎ/白うさぎを美雲/フレイアが歌い分け、ハーモーニーで他の3人が支えるという編曲が新鮮、それでもってこちらも2番の黒/白をカナメ/レイナ・マキナに入れ替わります。
09. 破滅の純情 / シェリル・ノーム & ランカ・リー
シェリル/ランカのヴォーカルは美雲/フレイアのソロとは違った破壊力があります。
10. サヨナラノツバサ~ the end of triangle / ワルキューレ
スピーディなデュオの曲を5人のパートに振り分けてうまくまとめています。
そして、
11. 愛・おぼえていますか(40th Anniversary DeCulture Edition) /シェリル・ランカ・ワルキューレ
これはもう、お約束の楽曲です。ランカのソロ、ランカ/シェリルのデュオ、ワルキューレ、その他のマクロスシリーズのヴォーカルによるカバー等、歌い継がれる伝説の名曲です。
11を除いた全編、オケの音源はオリジナルでしたが、低音のブーストや楽器の音量バランス等、ミックスダウンのアレンジは加えられており、違った印象を受けました。当初は、フレイアがランカの物まねにならないか、声色の違うシェリルと美雲のパフォーマーの差が楽曲に影響しないか、心配で仕方ありませんでした。iPhoneのイヤホンにて最初にPCで聞いたときは嫌な予感が的中した感じでしたが、クルマの中で繰り返し聞いているうちに杞憂であることを認識しました。
特に今回はJUNNAさんのブレない歌いっぷりや休業を経て一皮むけた中島愛さんの歌唱に改めて感銘を受けました。
ブドーカンコンサートBDは娘より借用
VF-25はフロンティア放送当時に組み立てたバンダイ1/100キット当時もの
★初回限定フロンティア盤は、フロンティア盤とデルタ盤で収録曲が異なり、F盤は以下、
「爛々スペシャルボーナスメドレー(Δ得盛り)」
メドレー楽曲:一度だけの恋なら〜ワルキューレがとまらない〜Walkure Attack!〜
ワルキューレは裏切らない〜LOVE! THUNDER GLOW〜God Bless You〜
ワルキューレはあきらめない〜ワルキューレがとまらない〜ルンがピカッと光ったら
↑Mai'n&愛さんを聴きたかったのでF盤を購入しましたが、どの曲もフルコーラスで聴きたかったです!
時空を超えた歌姫たちに、Fire Bomberのカバーもお願いしたいのはワタシだけでしょうか??
« 北米Outback BMC ~2023MY | トップページ | 備忘録、お題の記事でポイントGET »
「ウタノチカラ」カテゴリの記事
- デカルチャー・ミクスチャー(2022.04.22)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
- さらばシベリア鉄道~最近お気に入りの曲(2022.01.22)
- 今も変わらぬ、あの笑顔で歌唱~(2021.12.05)
- 日暮山~美しくも切ない曲+1(2021.05.06)
ケーンさん
コメントありがとうございます。
ワルキューレカバーによる「ノーザンクロス」
Bメロからサビに向けてハーモニが重なる部分は、5人分のパートなので重厚感があります。ここは難易度が高い早口な歌詞ですが、正確かつ遅れがない。
改めて歌姫たちの実力の高さを感じる次第です。
オリジナルを知っていると、比較して楽しむこともできますね!
投稿: Turbow | 2022年4月27日 (水) 09時42分
はじめまして。
おおーこんなところに同志が♪
そのCD私も買いましたよ。私のはデルタ盤です。ワルキューレに囲まれた中央にシェリル&ランカがいて、全員集合!!みたいなジャケットが気に入ったので。
どの曲もよいですが、やっぱり「僕らの戦場」と「ノーザンクロス」がかっこよくてよかったのと、お約束の「愛・おぼえていますか」は全員参加でちょっと感動しましたね。
それにしてもうまい商法ですよね。
これ聞くと、オリジナルも聞きたくなりますもの。
まあ、私はオリジナルも全部持ってるんですがw
投稿: ケーン | 2022年4月23日 (土) 21時21分