丸沼高原2022
先週の土曜日は気温が上がる予報だったので、周りの景色はあきらめて春スキーのメッカでもある丸沼高原へGo!
平日の方がリーズナブルですが、5時間券を購入して滑走スタート。
1点だけ確認していなかったのが駐車料金、土、日に1000円の徴収。
ゲレンデはボーダーたちで混雑しており、レーシングチームや家族連れ、オッサン達を混ぜてもスキー比率は2割程度。ゴンドラ待ちも長蛇の列で、全盛期のブームを思い出しました。
昨年に続き2年連続なので、写真を中心に紹介します。
滑り始めは10時少し前、こちらはイエローコースより
シングルリフトを降りて、ゴールドコースのスタート地点
休憩時にはビンのコーラなどを…ゼロでない物は超、久しぶりです。
ゴンドラを降りて、武尊(左)至仏(右)の峰々。谷川や嬬恋方面は望めませんでした。
日光白根山、これが本日のお目当て。
ブルーコース脇のスーパーツインリフトより。
後半は雪もベタついてきました。
時刻は14時前、ここで上がります。
帰路は昭和IC入り口経由で国道17号に出て、お土産にもつ煮を購入して帰りました。
コレに大根、にんじんの薄切りと白滝を足して入れると「うんまい(上州弁)」のです♩
久々にリフト待ちやゴンドラ待ちを経験しましたが、輸送力も高く、滑り出してしまえば写真のようにゲレンデの混雑はなく、思ったより気になりませんでした。
後半は気温も上がり春スキーの様相でしたが、たっぷり滑りました~~
« ピラタス蓼科2022 | トップページ | 500miles a day ~名車再認~ 前編 »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント