県内スキー場へGoですが
先週の土曜日は県内スキードライブ~
場所は嬬恋村のアサマ2000スキー場~と言っても、冬期は長野県側から車坂峠を越えてのアクセスしかできません。ですので、上信越自動車道の小諸ICを降りて目的地を目指します。
朝食を摂ってから出発したので、現地到着は9時30分過ぎ。峠付近はスノーシューの登山客が多く、駐車場も、ほぼ満車状態。そこから少し下ったスキー場の駐車場も、ゲレンデから少し離れた場所で、着替えてからゲレンデまで少し歩きました。
リフト券はシニア1日券を選択。4時間券(年齢制限なし)と同額だったので。こちらのスキー場は昨年同様、シニアは55歳以上からなのでありがたいです。
第一リフト脇を数本を滑って足慣らしの後は、第三リフト脇SENTRALコースで少しスピードに乗った後、隣のPANORAMAコースを滑ります。
その後、第四リフトSUNSHINEコースを数回、SENTRAL、PANARAMAも交互に数回滑り、トイレ休憩でレストハウスへ。
20分ほど休憩した後は、PANORAMAコースから第二クワッドのDIBINGコースへ。いつもはフラットにならされていますが、前々日に降った雪のまま整地されておらず、大きなターンで弧を描くと、少し足を取られそうになります。
14時少し前まで滑って、着替えて上がります。
昼食を摂っていなかったので、佐久市内のコンビニでチキンとマフィンを購入して食し、帰路につきました~。
天候は薄日が差す曇り空でしたが、風もなく気温も比較的高く、楽しく滑れました。
今月はもう1回行けるかな?
« 今宵の満月は | トップページ | 2022冬、滝とダムと駅舎跡! »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント