« 祝!新作公開記念~Thunderbirds are GO! | トップページ | 水上高原スキー場へGo~ »

2022年1月22日 (土)

さらばシベリア鉄道~最近お気に入りの曲

最近、大瀧詠一さんがマイブームです。
 
その中でも、太田裕美さんに提供したり、本人がカバーした
「さらばシベリア鉄道」を今回は推します。
 
白く冷たい氷原、その窓辺に映る女性の横顔(心模様)がレールの響きとも思えるビートに、先へ先へと次の景色をいざないます。 
遠い北国から手紙を受け取った僕、相手や自分自身の気持ちの揺らぎのタイミングで現れる3連符からサビへと向かう流れ…歌詞と曲が見事にマッチしていると思います。 
そしてエレキベースの間奏後の転調。劇的で、更にレールの鼓動が早くなります。
 
彼女の切なさと僕の後悔がマックスとなり、やがてフェードアウトで遠ざかる列車…

Songs2022_02大瀧さんバージョンは昭和世代には著名のアルバムに収録

この曲は多数の方がカバーされていますが、やはりオリジナルの大瀧詠一氏と、太田裕美さんに提供された歌唱が甲乙つけがたい魅力を持っています。ほぼ同じ時期のリリースだったと思いますが、裕美さんの方が先だったでしょうか?
 
大瀧版はキーがワタシとあっているのでとても歌いやすく、カラオケでよく入れました。
 
Songs2022_03裕美さんのシングルベスト盤、1枚目のラスト2曲目に収録
 
太田裕美版は後半のサビがシャウトに近く、彼女の力強い歌いっぷりにあっていると思いました。
 
彼女が20代でリアルにヒットしてる頃、ワタシは子供で、かなり年上に加え、舌足らずの言い回し+メルヘン調なアレンジが好きになれませんでした。しかし自分自身が30を超えたあたりから彼女の曲の世界にグッとくるものがありました。その歌声は強弱のダイナミックレンジも広く、いかに聴かず嫌いだったかを認識しました。
 
「木綿のハンカチーフ」もヒット曲であり秀逸ですが、それはまた別の機会に。
 
裕美さんの歌に「僕」を主人公にした歌詞が多いのは、やはり作詞家の松本隆氏のコンセプトだからでしょうか?
本曲も「僕」と相手「君」の関係を裕美さんの個性でうまく歌い分けていると思います。
 

Songs2022_01松本氏と大瀧氏は、はっぴいえんど時代からの盟友ですね
  
この冬、長く暗い北の大地に思いを馳せながら、この曲に耳を傾けております…

« 祝!新作公開記念~Thunderbirds are GO! | トップページ | 水上高原スキー場へGo~ »

ウタノチカラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 祝!新作公開記念~Thunderbirds are GO! | トップページ | 水上高原スキー場へGo~ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

カテゴリー

  • ウタノチカラ
    お気に入りのJ-POPを中心に歌のお話など
  • 映像作品のはなし
    アニメ、特撮、漫画、ドラマ、映画、ドキュメタリー等、映像関連なら何でも
  • ゲレンデが呼んでいる
    オッサンスキーヤーによる、スノードライブ&スキー場リポート
  • 大空の彼方へ
    鳥、航空機、空、宇宙、天体等の話題
  • 愛車でドライブ
    まだまだ知らないニッポン、カントー、グンマっ!
  • ヨタばなし
    どのカテゴリーにも属さないネタすべて~ホントにユルくてヨタな話題です~
  • アウトバック BS9
    再びSUV、そしてレガシィ系への回帰~ 現在の愛車です♪
  • レヴォーグ VM4
    1.6ターボにぞっこん、SUVからスポーティなツーリングワゴンへ
  • フォレスター SH5
    子供らの成長と共に、我が家のファミリーカーとして大活躍
  • フォレスター SG5
    ストラットに惚れ込み、レガシィから乗り換え&ターボ車デビュー
  • レガシィ BG9
    結婚前の駆け込みでドタバタ購入。子供らのBirthday Express ~
  • レガシィ BF3
    All Newな新型車デビューと共に初めての新車購入!
  • レオーネ AJ5
    スキー開始と同時に購入した最初の4WD。パートタイム4駆の素晴らしさを実感
  • サンバー TW2
    ヴィヴィオの後継、家人用に運用していたファミリーカー
  • ヴィヴィオ KK3
    亡き父の愛車。譲り受けて3年間運用
  • その他スバル
    自分の愛車以外のスバルなネタを語ってゆきます。