年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~
10/末の緊急事態解除後に予約できた県内GoToにて、義母、カミさん、娘の女子会3人組に運転手として?先週末に参加しました。
自宅を出て高崎市近郊のレストランにて昼食を摂って出発。
R354バイパス経由玉村SmartICから関越道下りにて、渋川伊香保ICまで、そこから上信越道の金井~箱島IC 区間を利用の後、国道145号にて中之条町へ。そこから国道353号にて目的地、四万温泉へとステアリングを向けます。
最初に寄ったのは中之条ダムによりつくられた四万湖。
ダムカードは平日のみの配布で、入手できませんでした。条件が整うと真っ青な「四万ブルー」の水面が望めることで有名です。
温泉街に近づくと道の両脇には、前日の夜に積もった雪が少しづつ増えてきますが、除雪は行き届いており、路面のメロディラインからは某アニメ主題歌「いつも何度でも」の調べが鳴り響きます。しばらくして温泉街をの脇を通るバイパスへと進み、いくつかのトンネルを過ぎると完全に雪景色。
四万川ダム&奥四万湖に到着。
こちらのダムカードも、残念ながら平日のみの配布です。
陽も傾いてきたので、宿に向かいます。
翌日はゆっくりとチェックアウトして、宿の近所を散策。
前述の某、銭湯系アニメの建築物の参考↓とされたようです。世のちり洗う 四万温泉
私たちは、すぐ脇の坂を上り切ったこちらの宿にお世話になりました。駐車場を見ると、関東近郊や遠くは中京方面からのお客さんも来られていたようです。
翌日は打って変わったように快晴。
宿を出たら、昨日の四万川ダムの下側に向かいます。
堤高は89.5mあります。
「クゥーン」と言う鳴き声と共に、お借りした公衆トイレ脇の斜面20mくらいの位置で発見ニホンカモシカだと思います。35mm換算240mm相当からトリミング
威嚇するでも、逃げるでもなく、こちらをじっと伺っておりました。
帰りは道の駅「霊山たけやま」に寄って、地域限定クーポンでお土産を購入。
そこからR145にて郷原まで向かい、酒蒸しまんじゅうを購入。
榛名山を伊香保に抜けて、駒寄Smart ICから帰路につきました。
クリスマスも正月も、私とカミさんの実家以外は出かけずに、おとなしくしている予定です~。
p.s.あっ、スキーには行きますよ、スキーには…
« おなじみの銘菓 | トップページ | 2021年はどうだったか? about Turbow »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント