秋のドライブ第二弾、信州へ~ (後編)
美笹観測所を後に、大河原峠経由で白樺湖方面へ向かいます。
標高が上がるにつれ、日陰に雪が残っています。一部凍結したりして、ライダーさん達にはツラそうでした。
峠を越えた先より前編で紹介した美笹局を望みます。800mm相当の画角にて
その後少し走り、トキンの岩へ駐車スペースが少ないのですが、急な岩を少し登ることで頂へアクセスできます。
ココからは北アルプス方面が一望できます浅間山方面も。
時刻はちょうどお昼でしたが、このまま降りて白樺湖まで向かいます。
白樺湖からは車山方面に向かい、リフトに乗る前にパーキング隣接のお店でランチワタシは米豚そば温玉のせ、相方はおろしそばをチョイス。信州なので本当は天ざるとか食べたかったのですが、温かい汁のメニューしかありませんでした。
食後はリフトにて車山山頂に向かいます。八ヶ岳の右側、Silky Hillの鐘、その中央には富士山が。
山頂の景色を充分堪能しました。
こちらは来た方向の蓼科山、蓼科スキー場と、奥にはしらかば2in1スキー場。
帰りは定番のカフェ「牛乳専科もうもう」で休憩牛は見かけませんでした。
そこでロドスタ軍団に遭遇。なぜかこの日は新旧ロドスタとのすれ違いが多かったです。
時々S2000とベンツのオープンも見かけました。
晴れ秋の日、楽しいドライブを堪能しました~~
« 秋のドライブ第二弾、信州へ~ (前編) | トップページ | 秋のドライブ第三弾、下久保ダム~桜山公園 »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント