さてさて、2021年秋のドライブ第一弾は丸沼方面へ~(前編)
緊急事態宣言の終了した秋晴れの週末、県内では段階的に緩和措置に行こうということで、今回も県内ドライブ。
カミさんを誘って片品方面へアウトバックのステアリングを向けます。
で、第一目的はこちら↓丸沼ダムです。堤頂へは立ち入り禁止で進めません。
仕方なく駐車場へ戻ってからダム下流側の沼へ細い道を下ってゆきます。
ほとりに着くと、対岸へ渡るためのドラム缶製のいかだがあります。乗り場には「自己責任で」という注意書きがあり、二人で乗り込みます。その名も「トムソーヤ号」…TDLアトラクションのような名前ですっ!
人力で滑車に繋がれたロープを引っ張って渡りますが、ロープが沼に接触しているので、引っ張ると濡れます。汚れても良いハンカチまたはタオルは持参必須です。で、中央付近で撮ったのがこの写真↑ D500+24㎜ワイド端(36㎜相当)では全景が入りきません。
駐車場に戻ると、クルマが3台も入ってきたので、そそくさと次の目的地に向かいます。
走り出してすぐに着いた場所は、丸沼高原スキー場。
メインの第一駐車場は県内&他県ナンバーのオンパレード。宣言解除をみんな待っていたんですねぇ。
夏営業のスキー場ゴンドラに乗って、山頂駅へ上ります。山麓駅から東側の斜面ではサマースキーを行っています。
また、西側の足元直下のゲレンデはキャンプ用に開放中(有料)されており、こちらもRVやミニバンがたくさん駐車していました。
山頂駅に到着後は、展望台より遠くの山々を望みます 浅間山
正面は武尊山、右奥は谷川岳、その間に苗場山も見えます。
尾瀬の至仏山↑と燧ケ岳↓
手前に山で見えませんが、2枚の写真の間には尾瀬ヶ原が広がっています。
後編に続きます~
« 鼻高展望花の丘 | トップページ | 2021年秋のドライブ第一弾は、丸沼方面へ~(後編) »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント