先週末、県境辺りをウロウロ…
昨日から始まった4連休、初日は東名、関越、東北道共に下り線は至る所で渋滞…
4都府県で緊急事態宣言+まん防発令中?なので都心方面にはに来るなと、移動の自粛要請??
矛盾だらけの梅雨明け日本列島~
まあ、このような状態は予測できたので、先週末に、しばし県境方面をドライブ…
早朝出発し草津白根ルート経由で万座温泉、さらに県境を目指して到着したのがここ↓
標高2000mの毛無峠です。
万座温泉から万座峠を越えて長野県高山村へ。ここから尾根直下の道を南へ進み到着となります。
ネット上で秘境とされ、冒頭の看板が有名ですが、グライダーのラジコンクラブ?らしき団体様でにぎわっておりました。荒れ地と草原…どうせならここの草原をバックに、ナウシカ登場メーヴェのスケールモデルや実機が飛ぶ姿でも眺めたいですねぇ…
ライダーやサイクリストの方々も大勢。チェーンで閉鎖された峠を林道沿いに下ってゆくと、かつては硫黄の鉱山があったようです。
峠の西にそびえる破風岳、毛無峠からは小一時間で山頂に行けるようですが、今回は次もありますので、登らずに向かいの毛無山へ向かいます。
途中にある索道跡。硫黄鉱山は長野県から掘り始めたので、群馬県側へ移っても索道で長野県側に運んだそうです。峠から群馬県側へは通行止めですが、下には精錬所や坑道跡があるようです。
毛無峠を後に万座鹿沢口近くで昼食を摂り、もう一つの目的地へ向かいます。
国道144号線が復旧工事中で通行止めにつき、迂回して湯ノ丸スキー場のある地蔵峠へ~長野県側に入ってさらに上って、池の平湿原に到着。
午後の日差しの中、しばし散策
花々の時期は逸してしまいましたが、澄んだ空気を散策できました。
湿原より、小諸、佐久方面を望む
その後はフラットなダートの高峰林道経由で車坂峠に到着。対向車やハイキングの登山者が多く、写真は諦めました。
あいにくの雲で富士山は望めませんでしたが、ここから下って軽井沢に抜け、国道18号で帰路につきました~
喧噪からは離れた、楽しいドライブでしたぁ~
(2021.7.27誤記訂正)
« 7月10日はウルトラマンの日 | トップページ | 修理完了、カセットデッキ »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
コメント