ダムカード展と神流湖~
先週末はカミさんと延期になっていた、こちらを見学↓
「道の駅鬼石」で開催が始まった、全国ダムカード展
九州から北海道まで、全国のダムカードの紹介、限定カード↑正面も掲載されていました。
会場から最寄りの下久保ダムについても、構造や生い立ちが紹介されています。理想の電化に 電源群馬
絵札のモデルは、このダムだったのですね~
上写真の右下、くの字の折れている右が谷の部分にかかる主ダム、左が山の尾根を更に嵩上げした副ダムで、神流湖に必要な貯水量を得るため、この構造を採用したとのことです。
見学後は城峯公園 に上り、展望台より下久保ダム&神流湖を望みます。中央下の建物がダム管理事務所
映写室では、工事中の動画が紹介されていました。この映像が観たかったのです!
古い画像なのが残念ですが、さしずめプロジェクトX、埼玉、群馬県境版といったところです! フィルムが残っていれば、4Kスキャン&レストアした画像で観たいものです。
埼玉県側の城峯公園はキャンプ場にもなっており、あじさいが見ごろでした。
帰りは桜山温泉に浸かり、気分転換しました。ここは初めて訪れましたが、露天風呂は地元産の三波石で造られており、風情がありました。
ダムカード展は7月25日(日)まで。この日は自宅で昼食を摂ってから出かけたのですが、食べずにこちらでダムカレーをいただく手もありましたねぇ…。駐車場には県内や隣県からのクルマやバイクが多く停まっていましたので、興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか?
ポスタータイプのカレンダーと共に、西日本や東北のダムカードを1枚いただくことができます。お饅頭はこの辺で有名な永井製菓さんのもので、スタンプ狙いで行ったお店の方は売り切れでしたが、道の駅の売店(こちらはスタンプ対象ならず)で購入できました。
今の時期は夏草が茂っていますが、埼玉県側の見晴らしポイントにて。↑
« 宇宙戦艦ヤマト 2202年の選択、雑感 | トップページ | 五輪Vを陰で支えたジャンパーたち »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
コメント