どっちのメーテル?
少し前に、こんなビールが話題になりました。
そう、銀河鉄道999ヒロイン、メーテルのヴァイツェンです。口当たりはライトでフルーティな香りです。パッケージは東映動画の描き下ろし(新作画)のようです。
ワタシの誕生日は、原作者松本零士氏と同じ1月25日。生まれ年は二回り以上も下ですが、そんな縁もあってか小学生のころから氏の描くコミックを読んでいました。最初はサンデーに連載の「戦場まんがシリーズ」。それ以前は青年誌にも多数書いていたらしいですが、そのころの作品は高校生になるまで見たことはありませんでした。
コミック↑(左)の方はS57年9月の第26刷、初版の51年8月から丸6年でこの重刷が、人気のすさまじさを物語っております。宇宙戦艦ヤマトが大ヒットしてからは、コミックもアニメも本作やハーロック、エメラルダス等、スペース系にハマりました。
劇場版999がヒットしたのはワタシが高校生の頃、当時は宮﨑ならぬ松本アニメブームでした。
TVアニメについては当時ビデオデッキなど無かったので、見逃した回はそのまま未視聴でした。劇場版は世界観のデザインや作画の統一感がお気に入りで、レンタル開始後のビデオテープダビングや、DVDは発売と同時に購入しました。第1巻から購入していた原作コミックは、知らないうちに購入をやめていましたけど。
劇場版は、もう1作ありましたが、ワタシにとっては消化不良でした。
サントラCDも持っていたりして。DVDと同じイラストなのがアレですが、どちらも当時のポスターが元だと思いマス。
今週末は好評だったフィルムコンサートも再演のようです。画像↑の出展も含めコチラ。
県外なのでワタシは参加を見送りましたが、まだチケットもあるようです。
思い出深い作品ですが、ワタシは最近、コッチ↓ のメーテルさんにハマっています~
銀河鉄道ローカル線の旅「呑み鉄メーテル」
冒頭含め、イラスト計3枚はこちらから引用させていただきました。この番組が作品のヒントになったようです←新作が厳しい状況ですが、ワタシも時々BSPを観ていマス。
作中では、「駄目ーテルとエメ姐さん」の愛称でいい味出してマス
ただの飲み友達にしか見えませんが、コッチの世界でも双子の設定でしょうか?
もう一枚だけ↓ワタシはもっぱらTwitterで読むだけですが、同人誌も人気のようで、脇役やメカに至るまで、作者さんの999愛が伝わってきます。
おぼろげながら松本氏原作のコミックでも、メーテルさんは酒豪だったような記憶が…
紹介したヴァイツェンのモデルは、どっちのメーテルさん??
« ONE MORE CHANCE~ | トップページ | フォレスター(SKE/5) BMC アプライドD 年次改良っ! »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
「映像作品のはなし」カテゴリの記事
- 名作の続編(2022.06.21)
- 来たぞ我らのシン・ウルトラマン(2022.06.02)
- 見逃していた映画作品を観る(2022.05.04)
- コエヂカラの声優さん!(2022.03.08)
- 2205後章観賞!(2022.02.11)
« ONE MORE CHANCE~ | トップページ | フォレスター(SKE/5) BMC アプライドD 年次改良っ! »
コメント