あんどろいどデビュ~
年末の休み中、気温の低い日に数日、明け方にiPone6sのバッテリ表示がおかしくなりました。
充電機に差して就寝したはずなのに、朝になって残量1%表示でOSも起動せず。
本体が温かくなると、OSが再起動して通常に使えるようになる。その時に充電容量は6~70%位。恐らく気温が最も低くなった明け方、充電のスケジュールが完了する前にダウンしていると思われます。なので対策として就寝中はタオルに巻いて運用していたのですが、年明け仕事が始まってからもこのような状態が続き、朝、通勤前クルマの中でも再発がひどいので、いよいよ機種交換となりました。
で、新しい機種はこちら↓アンドロイドのTORQE G4です。
機種選定でマストだったのは、①電池交換が可能、②ある程度タフであること。
写真や動画の画質にはこだわらず、スキーやハイキング、今後行うであろう夜間の観測とかにも役立ちそうな機種としました。iPoneが嫌いになったわけではありませんが、こちらの機種の魅力が勝りました。トレードオフで失ったものは、iOSの操作性と「軽さ、薄さ」ですが、今のところ満足しております。
AU営業所窓口予約が面倒だったので、今回はネット購入で機種変更
先にiPoneからアンドロにネットで機種変していた娘にアドバイスをもらいながら、無事完了。 内臓SDはClass10の128GB、ケースとガラスフィルムも同時購入。
今回、故障紛失サポートにも入りました。これに入ると?ウィルスバスターが追加料金なしで使えるので。もともとPC用にウィルスバスターは契約しているので3ユーザー(デスクトップPC、ノートPC、iPone)登録していますが、これは便利。
iPhoneの方はボロボロのバンパーとフィルムを外し、きれいに清掃しました。足かけ6年運用してきたこちら、日中の車内や部屋で使う分には普通に稼働しますので、こちらはWi-Fi端末やBluetooth音楽プレーヤーとして、しばらく活躍してもらうことになりそうです。明け方等、寒い時は本体温度が下がらないようにタオルを巻いて対処しております。(見るときだけ外す)
運用も2ヵ月を過ぎ、音楽アプリはいくつか試用してその名も「音楽プレーヤー」なるアプリを利用中。使い勝手等は、おいおいUPしてゆきます~
« 先週末は県境を越えて | トップページ | シーズン最後は平日スキーで »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
コメント