先週末は県境を越えて
天気予報では群馬は雪、長野県中南部は晴れの予報でしたので、先日の日曜日は県境を越えて長野県のスキー場へ途中休憩の道の駅ヘルシーテラス佐久南では、浅間山の雲が下までかかり、行く先での山頂からの景色は絶望的(涙。
到着は8時30分。到着後の駐車場では、栃木を除く関東地方すべての県のナンバーに地元長野、山梨、果ては静岡から名古屋まで多岐にわたり来客が。
ただし、スキー場内はマスク着用、リフト待ち時間の会話は小声で、等のアナウンスがミュージックの間に頻繁に流れており、レストハウス入り口や化粧室の除菌アルコールは十分に用意されていました。
滑っている間もマスク着用は今シーズンのお約束。リフトに乗るとゴーグル内が曇ってしまいますが、滑り出せば問題なし。
ゲレンデはしらかば2in1。シニア午前券を購入し、毎度おなじみのプレジャーゲレンデで足慣らしから。少し経つと南アルプス方面が晴れてきました♪
その後は東側のパッションコース~ヘブンフリーゲレンデで急斜面に慣れます。このスタート地点からは蓼科山の絶景が。↓
3本滑ったらちょっと疲れたので最も東の南平ペア3リフトに乗ってリフト脇のコースを交互に7~8本滑ります。
その後休憩し、再び上から下まで数度滑ります。中央アルプス方面、右には御嶽山が見えます
11時前に休憩後、お昼近くまで1時間弱滑りましたが、気温もかなり上がり、中腹以下はベタ雪でブレーキがかかるほど…速度のコントロールもままならなくなったのでケガしないうちに切り上げました。帰路は道の駅ほっとパーク浅科で休憩。浅間のこの景色が見たかったのです!
この後お馴染みのR254で内山峠越え。道の駅下仁田では、ネギのシーズンも終わったので何も買わずに帰りました。
桜の開花も例年より早まるとの予報なので、今シーズンのスキーも、今回が最後になりそうです。
今回、画像はすべてスマホ撮影によるものです。
« 有休消化で平日スキー♪ | トップページ | あんどろいどデビュ~ »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント