2021年最初のドライブ
先週の日曜日、北部は雪の予報だったのでソロスキーはあきらめて、カミさんと久しぶりに県内でスノードライブ。
行き先はおなじみの赤城山。
道にはほとんど雪はなく、赤城観光案内所までは標高が上がってゆくと日陰に積雪が増えてゆく程度でしたが、そこを越えて下りに差し掛かったとたんに雪が増え、前に走る数台のクルマも慎重に進むようになりました。
まずは毎度、鳥居峠の駐車場にて筑波山(ノートリ)と
スカイツリー(超トリミング)も♪
遠方は少しガスっていたので、テレコン装着だとAFが迷う迷う。
MFでもぶれたので、上記2枚はテレコンなし、換算600mm相当にて撮影、レタッチしたものです。
ここからの覚満渕は、春夏秋冬問わず好きな眺めです。
その後は小沼方面へと上がり、八丁峠にて撮影南面は通行止め。前回はこちら、レヴォーグではこちら
今回、年末年始の寒波が厳しかった割には雪が少なかったです。
ビジターセンターで洗面所をお借りし、ぬいぐるみのぐんまちゃんやころトンにあいさつした後は再びアウトバックに乗って湖畔に降ります。氷はまだ薄いようで、ワカサギ釣りは、この翌日(今週)から部分解禁になったようです。
赤城スキー場も赤城神社も駐車場は混雑していましたし、登山の方々も結構見かけました。
安近短の日帰りで比較的、身近な距離だからではないでしょうか?
大沼を挟んで、鳥居峠の逆側より。
氷が厚く張るのはこれから、ワカサギ釣りのピークは2月だと思います。
帰りは大沼をぐるっと1周して、営業再開した富士見温泉に浸かって帰路につきました。
« 初すべりは、県境を越えて | トップページ | 新型アウトバック2021国内版はこうなる!(勝手に妄想) »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント