Outback 定期点検とForester Sport 試乗記~
2週間以上前になってしまいましたが、11月29日(日)はMy Outbackの12か月点検でした。
特に不具合はなく、延長メニューのオイル交換とフィルター交換のみ。ホイールを外すついでにスタッドレスに交換。バッテリーが要注意領域に入ってきたので、スキーシーズンが始まる前に交換するか思案中です。
お店にはForester SportsとLevorg STIの試乗車が揃って並んでいました。STIの方は何組かお客さんが待っていましたが、Foresterは直ぐ乗れるとのことで、運転させていただきました。まず踏み出しはLevorg 1.6DITの操作感に近く、アクセルを踏んで少し回転が上がってから前に出る感じ。少し道が開けたところで通常に加速しますが、ターボラグは感じず、気が付くと80km/hちかくの速度表示が…ヤバイヤバイ。
アウトバックに比べると出だしが半テンポ遅れ気味ですが、慣れてくれば気にならないレベルだと思います。試乗はすべてIモードだったので、エンジンの本質や実燃費は分かりませんが、期待させてくれそうです。
試乗して気づいたのですが、内側のエアコン吹き出し口が縦長なので、上下部分を設計変更すればインフォテインメント(information と entertainmentを合体した造語?)システムが搭載できる準備ができているのかな?と思い、助手席のセールスの方に質問してみましたが、苦笑いするだけでした。機構的には初期の設計段階から対応できるようにしておいて、技術の進歩や商品価値向上のタイミングで投入可能なのでは?と勘繰ってしまいました。
点検後はForester+Levorgの本カタログを合計で3冊いただきました。
Levorg STIの試乗は点検待ち時間内に順番が来なかったのでキャンセルしました。来店客はそこそこな賑わいだったので、賞与が出そろう12月期前半は販売店も書き入れ時だと思います。ご成約された方も多かったのではないでしょうか?
…あとは来年リリース予定がウワサされている新型アウトバックにもアイサイトXとこのCB18が載ることに大きな期待を寄せています~。
« 伝説は 音速の遥か彼方へ~ | トップページ | JupiterとSaturn、超接近! »
「その他スバル」カテゴリの記事
- SUBARU 新型SUV?(2022.09.19)
- 北米Outback BMC ~2023MY(2022.04.16)
- 500miles a day ~名車再認~ 後編(2022.03.27)
- 500miles a day ~名車再認~ 前編(2022.03.21)
- 新型アウトバックBT9、ワタシがデビュー即予約購入を見送ったワケ(2021.11.29)
コメント