JupiterとSaturn、超接近!
12月21~22日の日没直後は、タイトルのような天文ショーが見られました。
まあ、地球から見たときにそう見えるだけで、実際の二つの惑星間の距離とは違いますが。
ワタシは残念ながら仕事中で、23日(水)は少しだけ勤務先の屋上(吹きさらしの喫煙所になっている)から見上げたらバッチリ確認できました。なので翌24日は、期待に胸を膨らませて機材を持って通勤したのですが、あいにく西の空は雲がかかっておりました。
で、残業だった25日くらいまでは月の直視径(0.5度)以内に見られるとのことでしたので、26日の本日、河川敷に行って撮影してきました。SS1/400 F8.0 ISO3200 手持ち35mm換算800mm相当からトリミング+リサイズ+レタッチ
明るく見える左上が木星、右下が土星。手ブレもあるとは思いますが、土星は輪も含めて楕円に見えるような気も…同じ画角で切り出した本日の月(月齢11.4)と。
こちらの撮影条件はSS1/320 F11 ISO400 です。
で、自宅に帰ってきて画像を確認していたら、数枚、木星のガリレオ衛星が捉えられていたのでビックリ!
土手への進入禁止とするバリケードに上半身と左腕で抱えたレンズをそっと押しつけて固定し、SSを落としISOを上げました。SS1/25 F5.6 ISO3200 上記と同じ撮影サイズからトリミング+リサイズ+かなりレタッチ
十数年前に子供と雑誌付録の望遠鏡を作って与えて木星に向け、4つの衛星を捉えた時以来の感動です! ←子供らは興味なかったようです。
やるなD500+80-400mmテレ端!
こりゃ天体望遠鏡が欲しくなってしまいますねぇ…撮影場所より遠くの山を望む。肉眼ではもう少し暗かったですが、風も無く穏やかな夕暮れでした。
出来れば最接近時に撮りたかったですが、平日だったので叶わず、本日の成果でヨシとしましょう!
最近のコメント