草津良いとこ2020(後編)
朝食後はホテルの売店でGoToトラベルチケットでお土産を買いこみ、チェックアウトの後はお饅頭を同様に買い↓
次に、いつものパーキングで一休み。冬キャベツ↓は、もちろん道の駅で購入しました~ その後はつまごいパノラマラインにて浅間方面の景色を堪能しつつ、一路愛妻の丘へ~
星景写真撮影スポットとしても有名みたいです。
ここから嬬恋村大笹のランプに向かう途中で通行止め(昨秋の台風による吾妻川の崩落のため?)に遭遇、田代湖をぐるっと迂回して近道しようと思ったら、細い道が入り組んでおり、結構ハマってしまいました。結局、20分くらいロスして北軽井沢に到着。
こちらは、かつて軽井沢から草津まで運行されていた草軽電気鉄道鉄道の北軽井沢旧駅舎です。戦前から別荘地として開発され、駅前のロータリーや商店街等が、当時の賑わいを思い起こさせてくれます。
ここで休憩後、本日メインの目的地へ向かいます。めっちゃ駐車場が混んでいた白糸ハイウェイを抜け、旧軽井沢の歩行者に辟易しつつ、とどめは狭い駐車場の入れ替え待ちでぐったり…。ようやく熊野皇大神社に到着です。
ここは、旧碓氷峠で、向かって左が長野県、右が群馬県と、二つの熊野神社があります。境内は七五三の家族連れや、バスツアーらしき団体客でごった返していました。上が長野側↑で、下が群馬側↓となります。
女子会3名はそれぞれのブームに乗って御朱印を記帳いただき、
ご神木も眺めて、帰路につきました。ここでの食事はどこも待ち時間が長そうでしたので諦めました。
たまたまでしたが、限定の飛び出す御朱印?をゲットできたと、カミさんが喜んでおりました。
そして最後に残ったGoToチケットで横川にて家族全員分、峠の釜めし6個を購入し、帰宅後、おいしくいただきました~~
« 草津良いとこ2020(前編) | トップページ | ビーバームーンの半影月食 »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント