万座温泉でゆっくり一泊(中編)
引き続き、7月上旬に行った万座温泉往路のお話です。
道の駅八ッ場で休憩した後、草津方面へステアリングを向けますが、登り始めてすぐの電光掲示板で殺生~万座三差路までは火山活動による通行止めの表示がぁ~。まぁ、安全のためには仕方がないので、日本ロマンチック街道へと迂回します。途中の公共トイレにて。浅間山は望めませんでした。
そのまま万座ルートへ出て、途中の嬬恋牧場にある愛妻の鐘に立ち寄りました。
天気は一向に回復しません。
ちょうど夕刻になってきましたので、宿へ急ぎつつも、到着前に万座温泉の湯釜周辺を散策。
熊四郎洞窟
この上方に、かつては現在の万座スキー場から朝日山ゲレンデに向けて下りのみの熊四郎コースがありました。
今は亡き、万座朝日山ゲレンデ跡。
かつて隆盛を極めた万座スキー学校はこちらがレッスンゲレンデでした。
四半世紀以上前、「万座の2級」に憧れてSAJバッジ検定に挑戦しましたが、2年連続で落ちたなぁ~
などと思いつつ宿に到着。硫黄臭に包まれた温泉に浸かり、ボリューム満点の夕食に舌鼓を打ちつつ、万座の夜は更けて行きました~~
後編に続きます~
« 万座温泉でゆっくり一泊(前編) | トップページ | 万座温泉でゆっくり一泊(後編) »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント