万座温泉でゆっくり一泊(後編)
翌日は朝風呂に浸かって朝食摂って、9時にはチェックアウト。万座三差路を左に折れて国道最高地点を目指します。
国道最高地点にて。晴れていれば景色が良いのですが。
天気が良ければ皆で乗ろうと思っていた、スカイレータ。
あきらめて、向かいのカフェでお茶
帰りは浅間火山ルートで、2年連続で伺った野菜直売所へゆくも7月下旬より開店の張り紙が…(涙。
鬼押し出し園に寄るも浅間の頂は望めず、トイレ休憩のみ。
中軽井沢まで下りてきて、碓氷峠(国道18号)の旧道へと進み、つづら折りを下ります。義母の希望でめがね橋へ~。皆で下から階段上りました。結構急な階段でしたが、しっかり登り、とても喜んでいただきました。
帰りは安中妙義ICから上信越道で帰路につきました。しかし、高原キャベツは上の写真のように尚早でした。まだ県外への移動は自粛していたいということもあり、近日中に日帰りで再訪ということになりました。それ以外は、とても有意義な1泊旅行でした~。
« 万座温泉でゆっくり一泊(中編) | トップページ | 2020葉月 »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント