シーズンイン、少し早い初滑り~
先週14日の土曜日に小海リエックスに行ってきました。凍ってるね、フードもルーフも ♪
関越ー上信越から中部横断道(無料区間)経由で八千穂高原IC下車
駐車場に到着後、着替えて滑り始めは10時30分~
オープニングウイークの料金は一日券なので、朝食を食べてゆっくり出発。
このスキー場はマスター(50~59歳)料金が設定されていて、ここ数年恩恵にあずかっています。なんか、ジェダイマスター…的な響きで気分もいいですし(笑。
営業リフトは2本で、2本の合計2kmのコース1箇所のみ。
最初の4~5本は全く雪に乗れていませんでした。原因がこの時期の人工雪のせいなのか、残り少なかったワックスが足りてなかったのか、単に体調が悪かったのか…見当がつきませんでした。それでも1時間くらい滑って休憩した後くらいから、やっと慣れてきたので、いくつか挙げた原因はすべて杞憂だったようです。
休憩を挟みながら1時まで2時間半滑った後、シャトレーゼのスィーツを買って帰路につきました。今回は更衣室やレンタルショップの付近で外国人観光客のスキーレッスンツアーが多かったように感じました。
雪のない駐車場にて、スキー場のセンターハウス&時計台をからめて
↑SJフォレスター2台と左上はレヴォーグ、ここでもスバルの法則がぁ~
国道沿いのファストフード店で遅い昼食を摂った後は、佐久からR254経由の下道で帰りました。
内山峠を超えてトイレ休憩に寄った道の駅下仁田で素材を購入~ネギとこんにゃく、下仁田名産←しいたけも!
家族が揃う月曜日に、おいしいすき焼きをいただきましたぁ~~
« Cold moonの夜に~備忘録 | トップページ | 今年グッと来た1曲 »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント