かがみはら航空博物館 2019 Nov.
岐阜基地航空祭のお昼休みに、ちょこっと見学。
現用機を中心にお届けします~
この機体、P-2Jの左奥がエントランスとなっております。
YS-11
US-1A飛行艇
内部はこんな感じ
富士T-1B記念塗装機
いずれデジタル迷彩のF-4もここに展示されるのでしょうか?
FA-200も、スバリストの皆様にはお馴染み?
これは短距離離着陸実験機で、隣にはT-3もありましたぁ~
ワタシの大好きなマルヨン!小学生の頃から憧れの機体です。
もう一枚のF-104Jは傑作ターボジェットエンジンJ-79とのツーショット
本機はこのエンジンによりマッハ2をたたき出しました!
UF-XS、本機の実験結果が、後のPS-2、US-1、1A、US-2へとつながります。
STOL研究機 飛鳥、某アニメのミディア輸送機は、機首とエンジン周りがソックリ。
T-2 CCV研究機、この成果がF-2の制御ソフトに活かされているとか?
まだまだ沢山紹介したい機体はありますが、さすが飛実団のお膝元、
研究機や実験機が多かったです。
今回はすべてコンデジ(G12)にて撮りましたが、次回来るときはワイドレンズを持参し、
デジイチで撮りたいと思いました ←飛燕は暗すぎて失敗したので(大泣。
p.s.これはT-4の風洞実験用の模型
材質は木(マホガニー)だそうです~
« 岐阜基地航空祭2019(後編) | トップページ | 最低でも、二年後に… »
「大空の彼方へ」カテゴリの記事
- 名作の続編(2022.06.21)
- 今宵の満月は(2022.02.16)
- Dive in the Sky~ at 2022♩(2022.01.04)
- 秋のドライブ第二弾、信州へ~ (前編)(2021.10.27)
- 十三夜と土星接近(2021.10.19)
コメント