復活、ダムツアー!
数年前に何度かカミsanとダム巡りを行いました。以前はダムカード配布時間は管理事務所勤務時間の平日9~16時と制約が多かったのですが、最近は土、日にも行われるようになり、場所によっては近くの売店等に配布委託されるようになったので、彼女がダムカードにハマり始めました。
ということで、手始めに近場の埼玉、群馬のダムをドライブで再訪問しようと計画しました。あわよくば近隣の温泉への入浴も含めて…。
手始めに群馬の水上、八木沢と奈良俣ダムのはしごです。
関越水上ICを降りて奥利根スキー場の前を進みます。話に夢中になって藤原ダムを通過してしまい最初のダムカードをいただきそびれてしまいました。
そのまま進み、今回は八木沢ダムから。前回とは逆のルートです。
手前に須田貝ダムがあるのですが、どこでダムカードをいただけるのか分かりませんでした。
(後から道の駅水上水紀行館で当日の写真等を見せればいただけるとわかりました)そのダムが作った洞元湖沿いにさらに数キロ登ってゆくと、1つ目の目的地、八木沢ダムに到着します。
アーチ式ダムです。今回で2回目の訪問ですが、ダム提から下を見ると、足がすくみます。
ダム提を往復したのち、次の目的地へ向かいます。駐車場に戻ってきたら、スバルの法則!
戻りながら須田貝ダムの撮影ポイントを探したのですが、よい位置が見当たりませんでしたので、スルーです。
お次は大清水方面にステアリングを向けて、2つ目の目的地奈良俣ダムです。
出来た湖は、なぜかひらがなの「ならまた湖」右上は尾瀬の名峰、至仏山ですが残念ながら雲がかかってしまっていました。
こちらはロックフィルダムで、八木沢ダムとは構造が違います。対岸からは下流に下ってゆく階段が設置されていますが、下流側の橋が工事中のため一時的に利用できません。
前回訪問時は利用できるようでした。
こちらのダムカードは売店で配布とのことで、いただいて帰宅しました~。さて、今度はどこのダムに行きましょうか?
« 中秋の名月2019 | トップページ | SUBARU 2020MY in JPN »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント