こんにゃくとキャベツと榛名湖と。
娘の目的は、こんにゃくパーク。
会場に入り、バイキング。
午前10時前だというのに、結構お客さんがいます。
一通り食すと、やはりシンプルなこんにゃく玉や田楽に落ち着きます。
その後もバスツアーで団体さんがご登場で長蛇の列となり客足が途絶えません。
お次はこんにゃく粉を練りこんだソフトクリーム。
群馬観光大使のヒデさんが、かなりボケてしまいました←スマホ撮影の方がよかったかも?
出発するころは自家用も大型もかなり埋まっておりました。
その後は再び富岡ICから碓氷軽井沢ICまで上信越道に乗り、休日で渋滞著しい中軽井沢経由で北上。
白糸の滝のパーキングも、めっちゃ混んでいたので3人一致でスルーして浅間火山ルートへ。
途中のドライブインにて。噴火レベル3のときは、確かこの道は通行禁止だったかも。
鬼押し出し園のところから一般道に乗り換えて次の目的地へ~ワタシとカミsanの目的は、ラリーモントレーでいただいたキャベツ交換券の引換え。
こちらのお店で、2枚分4個をいただき、新鮮なトマトも購入しました。
で、そのまま一般道にて万座鹿沢口方面へと進み、先日通った湯河原温泉周辺もスルーし、国道145号線郷原のランプから南へ折れ、高崎東吾妻線に乗ります。パッセンジャーが2名+荷物積載のため2名SやS#に切り替えずにIモードでヒルクライムし、着いたのがここ↓登る榛名のキャンプ村
湖畔は秋桜が咲いています。
秋桜には数匹のハチ(恐らく西洋ミツバチ?)が飛び交い蜜を集めております。
もっと絞るべきでしたねぇ…。
右上は、某とうふ屋漫画で主人公が未明に配達していると言われるホテル⁇
このまま伊香保温泉におり、水沢経由で関越道に乗り、ICを降りたらスーパーで買い出しを行ってワタシの実家へ~
キッチンを借りてカミsanがキャベツのコンソメスープ煮を作りました。
母も大いに喜んでくれました。
« レヴォーグVM4 最終燃費報告 | トップページ | 水の星に愛をこめて »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント