衝動買いでドラレコ装着!
先日(、PC専門店へBD-RWディスクを買いに行ったときに、数量限定でClass10のマイクロSDカード32BMつきで5000円で販売されているのが目に入りました。
一度駐車場に戻り、機種をネットで調べてみるとTECH社のTDB-FHD(中華製?)でした。Full HD、オモチャ的にお試し利用の価値ありです。価格.comでは、メディアなしで5400から6200円前後の価格となっております。昨年の夏にとても残念な事があって以来、いつかは装着しようとは思っていましたが、カミsanのPLEO Plusのドラレコ(KENWOODナビ連動)画像が優れものだったので、安物でしたが、手にとってレジへ。
自宅に戻り、早速、動作と録画した動画の確認まぁ、ちゃんと動くので助手席側に装着して電源はフロント側のシガープラグから引き回し。OUT BACKへの取り付け時間は配線の引き廻しを含めても30分程度で完了。画質は2種(1920 x 1080/30fps | 1280 x 720/30fps )が選択可能。またWDR(Wide Dynamic Range)対応で白トビや黒ツブレの抑制を行ってくれる模様。
32MB容量のフルハイビジョン設定で、140分。1分で1ファイルで、Gセンサーで検知した衝撃の瞬間の動画がファイルは自動的に検知して上書きを回避…まぁ、この辺りは他のドラレコと同じ仕様なのでしょうが。
実際の走行画像はフルHDとはいえ、レンズがチープなのか、圧縮率が高すぎるのか、画像はイマイチ。
道路標識は読めますが、前を走る車のナンバープレートはダメです。
中華製は耐久性が気になるところですが、しばらく様子見で運用してゆこうと思います~。
« 秘境のグンマーに巨大寺院がっ! | トップページ | 京アニよ、再び立ち上がれ! »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
- 雪ひとひらに(2022.03.22)
コメント