ちょっとアメリカに…
12日間ほど出張してきました。
勤務先は、ある役職以上がビジネスクラスなので、ワタシ1人がPe-Pe-なエコノミーAir Mosは、市井の味方(笑
今回はExecutiveな方々のカバン持ち的な業務につき、到着日からイキナリ運転手!
で、アサインされたクルマがコレ↓ アウトバック2.5のレンタカーです。後ろは滞在先のホテル、隣はウィスコンシン州ナンバーのSHターボで、USAでもスバルの法則が。
まぁ、エキストラ払っても良いので新型フォレスターをリクエストしていたのですが、予約できず、コッチが来ました。
エンジンはNA2.5LでワタシのBS9と同じ。フォグもアイサイトもついておらずエアコンもダイヤル式。日本にはないスタンダードベースグレード?でしたぁ~。
週末、お偉いさん2人は出張先のお偉いさんとゴルフ。で、ワタシは某社から出向してきたお偉いさん1人(この方はゴルフをやらずUSA出張も初めて)を連れて、観光案内のミッション。今回の出張先がオハイオ州のインディアナ州との州境だったので、ちょっと提案しOKをもらったのがここ↓上の写真のみ、右記の過去画像を使用しております。展示物に関しては、こちらのブログにまとめてありますので、よろしければご覧ください。
航空機にはほとんど興味の無い方でしたが、そこは物作り企業の重鎮、この博物館の規模を国力の差に投影し感心されておりました~。
お土産買いだし時のWAL MARTのパーキングにて。左上にLimited gradeもいれてみました~
日本で気になっていた低速低回転時の振動は一切なし。
というのも、そのシチュエーション(20km/h以下の緩い登坂を1500~1800rpmで徐行)など発生せず、踏み出しから2500rpm以上で徐行も20mph(32km/h)程度のため、件の領域は常時超えていました。自分自身へのお土産は、キャップと月のマグカップ、同行の「飲み師」に教えていただいたバーボン←普段は飲みませんが、夕食で注文したらおいしかったので。あとは職場や家族、知り合い等へのものです。
久しぶりのUS出張でしたが、また行きたいと思いましたぁ~。
p.s.
アセントに一度も遭遇しなかったのが残念!
最近のコメント