今年も観戦!Rally Montre 2019
個人的なスケジュールの都合で初日の夕方、SS10のみの参加でしたが、曇天や薄暮と格闘しながら、楽しんできました。
今年はアジ・パシ(Asia Pacific Rally)の同時開催で、最初にそちらからスタート。
自宅で昼食を摂り、R17→353→145→406号経由の下道でカミsanと到着したのは16時。太陽も山に隠れ、上空には雨雲、スキー場側から吹降ろす風で体温も奪われており、ポンチョを羽織っての撮影でした。
最初のカーブ=ほぼテレ端にSS(シャッター速度)を合わせたため、タイヤが止まってしまいました←昨年から進歩しておりません(涙。JN1優勝の新井敏弘選手。コマ毎の動きを見ると顕著ですが、タイムの早い選手はテールを振り回さずクイックな動きでムダがありません。ダイナミックではないため、絵としての派手さはありませんが。このSSは3番手タイム。
このSSトップタイムをマークした奴田原選手、早いっ!歓声も上がっておりました~。
敏弘選手ご子息の新井大輝(ひろき)選手は、前回、久万高原ラリー優勝と今シーズン頭角をグイグイ現しています。しかし、ここのSSで周回を間違えて、痛恨のコースミスからリカバリーで5秒のロス。JN1内で本SS10位。このタイム差が翌日の2位争いの結果を左右したと言えるでしょう。
2日目、終始2位争いのシーソーゲームを制したのは、鎌田選手。昨シーズン辺りからワタシも推しています。このSSでも2番手タイムをキープ。グラベル、ターマック共に速いです!
この辺りはSSをかなり落として撮りましたが、なかなかホイールの回転が表現できていません。テレ端はブレブレですし…。ISOはオートですが、縮小サイズなら結構見られると思います。
JN3の途中でパーキングへのシャトルバス終了の19時に近づいたので引き上げてバス停へ戻ります。今年もキャベツの引換券を数枚、もらっちゃいました!
昨年同様、勤務先の保養所(草津温泉)で1泊したのですが、翌朝起きたら、曇り。
午前中から雨天の予報だったので、2日目の観戦はキャンセルしてR146→18号→上信越道経由で、実家へ行きました。ちょっと遅いお昼は、実家の母と3人で。横川のドライブインで購入した峠の釜飯でランチです。
来年も保養所が予約できたら参戦しますっ!
« いつか、その声が果てるその日まで~♪ Crossover Live 2019 後編 | トップページ | Strawberry moon »
「その他スバル」カテゴリの記事
- 新しいチャンピオンの誕生~(2020.12.08)
- Outback 定期点検とForester Sport 試乗記~(2020.12.16)
- フォレスターがCB18を搭載したのでFB16とスペックの比較をしてみた(2020.10.22)
- 新型レヴォーグ、そろそろエンジンの答え合わせでも?(2020.09.21)
- アウトバック、G型登場(2020.08.21)
« いつか、その声が果てるその日まで~♪ Crossover Live 2019 後編 | トップページ | Strawberry moon »
コメント