新車購入!Pleo plus~
GW前に新車が来ました!
プレオプラスです。
カミsanが乗っていたステラ(2006年の超初期型)のCVTオイルポンプの音がウルサクなってきたので、乗り換えです。ワタシが米国滞在中にサービスキャンペーン対策をディーラーで行うように、彼女にお願いしていたのですが、忘れられており、昨年末にDーラーに持ちこみました。何でもプログラムを書き換えた上で診断を行い、音はするけど故障には至らないとのことで、もし、交換するなら有償で、部品入手や作業の予約で半年待ちとのこと。まぁ、コッチもエンジン警告灯が点灯したわけでもなく、ちょっとウルサイ程度で運転には支障が無いため、サービスキャンペーンということで気にしていませんでした。
自宅の近くまでキャリアカーで納車なんて初めてです。
まぁ、ちょうど本年の6月が車検だったので、3月~4月にかけて次期車を検討。購入先の販売店からは買い替え対象にロックオンされていたこともあり本気モードで検討。車種は代車で気に入ったワタシの強い希望でプレオプラス(もしくはミライース)1択。理由は、子供らも全員マイカーを持ち、カミsanの通勤&お買い物程度なので、コンパクトなものということ。ガソリンエンジンで超低燃費、値段もリーズナブルという事でオーナーも納得です。カラーや装備はカミsan任せ。最初は真ん中のLグレードの予定でしたが、DハツのDラーで試乗車に乗ったときにドアの軽さが気になったらしく、急遽サイドエアバック搭載の最上級Gグレードに変更。カラーは薄い水色。ワタシはブラウンか濃い(WRっぽい)ブルーが希望だったのですが、彼女は黄色、もしくはこの色だったので、黄色はワタシが却下。この色に落ち着きました。「使わないから」と言っていたナビは娘の説得で安い方のケンウッド製に。専用ドラレコ(←こっちは必要だったらしい)を装備。ちなみにETCは非装着です。
購入先はいつもお世話になっている、いわゆる街の修理工場さん。スバル、ダイハツどちらの看板も掲げており値段もほとんど差がないとのことなので、六連星のプレオプラスに決定。
ナビ+Rビューカメラ搭載だから要らないだろうと言っておいたコーナーセンサーは、実は標準装備でした。
4隅のどのセンサーに反応しているかも表示してくれる優れもので、ラッキーでした!
3気筒という事で気になっていたエンジンの振動も、エアコン作動時等は回転が上がって少し気になりますが、停止中はアイドリングストップのおかげで問題なし。アイドリング中でも気にならないレベルです(前車のオイルポンプがうるさかったからでしょうか?)別のメーカーですが、20年以上前にセルボモードを試乗したときの振動は超、気になりましたが、かなり進化しております。スバルはまだ550CCだった1990年ごろ、既に2気筒から一気に4気筒化し、そのエンジンが気に入っていたので、ワタシの身内で3気筒乗りはいませんでした。
GW中にワタシの運転でも既に500km以上走行しましたが、2人で乗る分には山道なんかも気になりません。高速道路はまだ走っていませんが、一ヶ月点検を終えたら、高速道を使って二人でどこかに出かけましょうかねぇ~。
« 新型アウトバックについて | トップページ | 2018-19シーズン、スキー総括 »
「その他スバル」カテゴリの記事
- SUBARU 新型SUV?(2022.09.19)
- 北米Outback BMC ~2023MY(2022.04.16)
- 500miles a day ~名車再認~ 後編(2022.03.27)
- 500miles a day ~名車再認~ 前編(2022.03.21)
- 新型アウトバックBT9、ワタシがデビュー即予約購入を見送ったワケ(2021.11.29)
コメント