サクラサクミチ2019 ~Part2
先週も寒さが続き、桜が週末まで持ってくれたので、土曜日にはカミsan孝行で?ドライブに行ってきました。
本庄児玉ICから国道462号で南下し、山間部途中を標識に従いぐんぐん上ってゆき、着いたところは藤岡市の桜山公園。展望場所から雨降り山を望む。上の写真のみTAMRONの評判便利ズーム(←当時)A06で撮影。
散りはじめの状態で残っていてくれました~
池には鯉が、遠くには東西のみかぼ山ペアが望めます。
桜の花が乗った、まだほんのり温かい桜まんじゅうを購入。中身はつぶあんで、上にはピンクの花びらが乗っていました。
下久保と浦山、どっちのダムにしようか?というリクエストに対し、彼女の希望で、ここまでドライブ↓ 前橋ー長瀞線で杉ノ峠を越え、長瀞~秩父市街をスルーして浦山ダムへ。直下の駐車場に停めて、内部のエレベーターにて132mを上り、上部に出ます。
ダム資料館の「うららぴあ」より、桜山方面をの望みます(見えませんが)
35mm換算27mmの画角では入りきれません。
今までも沢山ダムに行きましたが、以前は平日のみの配布が多かったような…今回はじめていただきました。左は天皇陛下在位30周年のレアカード!?
なんかワタシよりカミsanのほうが感激しておりました~。
下流の橋の近くには、枝垂桜が…こちらも満開でしたぁ~
« BRZ as SUBARU 2000GT | トップページ | 今宵の満月 »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント