こちらも初! しらかば2in1スキー場へ~
システムの変更によりココログの記事作成用のユーザーインターフェイスが変わってしまったのでアップロードに四苦八苦しております(汗。
入りと中日は仕事だったので、お彼岸のお墓参りを土曜日に済ませた先週末、日曜日はスキー&ドライブ。
本当は上州のスキー場に行きたかったのですが、早朝の天気予報を睨み、信州は蓼科方面へ~。ピラタス蓼科とどっちにしようか悩みましたが、今回はその手前のしらかば2in1スキー場へ。
関越道から藤岡JCTで上信越道、佐久小諸JCTから中部横断道(無料区間)で佐久南IC経由で白樺湖方面へ。今回は望月の交差点を左折し、雨境望月線で諏訪小海白樺線を目指します。白樺国際スキー場前交差点は右折をせずに、このまま直進し、ビーナスラインを走ります。
前回来た時より雪は無く、夕日の丘も道沿いにクルマを止めて歩けました。
そのまま直進し、少し下ってスキー場方面へ右折、しばらく走って駐車場へ到着です。時刻は7時30分で、チョット到着が早すぎました。少し休んで着替え、シニア午前券を購入し、リフト開始の8時30、プレジャーゲレンデより滑走スタートです。
足慣らしでこちらを2~3本滑った後は南平クワッドで2本、その後は東側に移動し、南平ペア4Bリフトで最上部へ~
ここのロケーションは抜群で、360度のパノラマが楽しめます~
その後はパッションコースを数本滑ります。
最初の滑り出しが急斜面で厄介だが、そこを過ぎると中斜面で幅も広く、ロングターンが楽しめます。
ルミエールというレストハウスでトイレ休憩の後は、南平ペア3を使い、緩斜面で姿勢やエッジのチェックを行います。それにも飽きてきたので、ヒルトップコースから西に向かいラン・ラーンコース、ラッツ・ラッツコース、パラダイスコースを各2本ずつ滑り、滑走禁止の上級コースと有料のタイムチャレンジコースを除き、ゲレンデ全制覇です~
正面ちょい左は車山、そこから右奥へ続く先は美ヶ原だと思います。
2度目のトイレ休憩後は、もう一度ヒルトップコースを滑り、ストレッチ代わりに最初のプレジャーゲレンデで数本滑り、お昼前にはあがりました。
来た道を戻りつつ、夕日の丘でさっきまで滑っていたゲレンデをバックに記念撮影
佐久南ICまでは同じ道のりでしたが、帰りは下道の国道254号に内山峠を越えて富岡ICまで走り、そこから高速道で帰宅しました。
初めてのスキー場でしたが、八ヶ岳東斜面のスキー場よりオモシロイ!
来シーズンもまた行こうと心に誓ったTurbowでした~~。
« 星野之宣作品と月~ 後編 | トップページ | 今回も信州~久しぶりのピラタス蓼科へ »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント