百里基地航空祭2018(前編)
本年ラストを飾る航空祭、百里基地に、アウトバックにて北関道経由で常磐道石岡小美玉スマートIC経由で、石岡駅前のパーキングからはチャリで出撃です。
二輪はテクノパークの道路に駐車ということで片道17km強、アップダウンも多く、結構きつかったですが白黒二機の尾白ファントムに会えるとの想いで、漕ぐペダルにも気合いが入りますが…途中2箇所の上りでは息が切れ、死ぬかと思ったので降りて押しました(いやマジで)。
二輪駐車場から更に徒歩で正門着。セキュリティチェック後のエプロン到着は8時過ぎになってしまいましたが、お目当ての場所、芝生エリアの通路前は確保できました~♪
ウェザーチェックから帰投したT-4
天候は晴れの予想に反して曇りで、風も少し冷たく、前日が暖かかったので携帯カイロを持たず、少し凍えていました。曇り空で映える機体の撮影条件だしに戸惑い、苦労しました。結局、機動中はSSを上げねばならず、空が白飛びを起こすぐらいオーバーでないと、難しいかも。
航過飛行に向けてぱっかーん(コンバットテイクオフ)
UH-60
そしてメインの302SQスペマファントムによるAGG&VADSによる迎撃展示
レフトターン離脱、ライトターン離脱と7回くらい繰り返したでしょうか?
着陸後のタキシングも決まっていました。
後編は地上展示機とイーグル、ファントムの機動展示をお送りしますぅ~♪
« 浜松基地航空祭2018(後編) | トップページ | 百里基地航空祭2018(後編) »
「大空の彼方へ」カテゴリの記事
- 名作の続編(2022.06.21)
- 今宵の満月は(2022.02.16)
- Dive in the Sky~ at 2022♩(2022.01.04)
- 秋のドライブ第二弾、信州へ~ (前編)(2021.10.27)
- 十三夜と土星接近(2021.10.19)
コメント