天神平で紅葉狩り~
カミsanと、秋の行楽、第3弾!
夏ごろから50肩で、左腕が思うように上がりません。数年前は右腕で、痛みが引くのに2年弱かかりましたが、パーキングのチケットを取ったり料金を入れるだけでも痛みが走り大変でした。今回は利き腕ではないので、少しは楽なのですが…。
閑話休題 ~昨日の日曜日は、紅葉を求めて群馬県の谷川方面へ~
スキーではトンとご無沙汰の天神平ロープウェイ。
バブルの時期に、川場スキー場並の容量を誇る立体駐車場が完備されて、屋根つきのまま山麓駅までアクセスできるのがウリ。20代の頃、シーズンインまたは春スキーで毎年のように訪れていたときは、下の駐車場からスキー靴で板を担いで階段を上り四苦八苦した苦労も過去の話。
その駐車場は7時から開場ということで、最初の行列がはける7時30分頃を狙って上部道路経由で渋川伊香保I.Cより関越道に乗り北上します。
アウトバックの前車追従クルコンを一般道では65km/h、高速では105km/に設定し、走行車線をクルージング。ターボほどの加速感は無いですが、上りが続く道でも安定した走行をしてくれます。
休憩を挟みつつ、水上ICからは下道にて進み、7時過ぎには現地に到着しましたが、3Fに案内され、そこからエレベーターで6Fのエントランスに上り、チケットを購入して乗り込みます。ここまで待ち時間なし。
到着後は早速周囲の景色を楽しみます。
その後、リフトにて更に上へ進み、標高1500mからの展望を楽しみます。
現地にてカメラ背面の液晶確認では手前のアーチが黒つぶれしていましたが、さすがF2.8レンズ~PC確認ではシッカリと写っていました。
一番奥が赤城山で、関東平野から見る形と左右反転されています。
更に階段で展望エリアにのぼり、周りの景色を楽しみます。
晴れていれば、富士山も拝めるとか!
下弦の月です。「Gifts」の記事は、また今度。
降りてきて、今度はリフト終点建屋の屋上から、谷川岳を望みます。
尾根伝いに、皆さん山頂を目指しておられます。
四半世紀前の20代の夏に、この天神尾根ルートで、2度ほど山頂に上ったことがあります。
そのときは休憩しながらも、2時間足らずで山頂まで行けたと記憶しております。
「この距離なら、山頂まで行けるワ。」とはカミsanの弁。
何しろ五合目から富士山に登ったこともある方ですから、足慣らしに近場で訓練してから、来年の夏辺りに二人で上ってみましょうかねぇ。
その後、谷川岳方面のルートへと下ります。結構な段差があり、なおかつ日陰なので土がぬめって2度ほど滑って転びかかりましたが、何とか持ちこたえました。が、左上の岩場を、腕を伸ばして掴んで持ちこたえたので激痛がぁ~。
しばらくそこで休んでから更に下り、山頂駅から谷川山頂へのルートに合流したら山頂駅方面の右に進み、更に下ります。
下りながらすれ違う皆さんと挨拶を交わしつつ、皆さん、これから登頂目指すのだなぁ。と関心しきり。
やはり練習して山頂を目指そうと思ったのであります~
で、痛みもほとんどなくなった頃、時刻は10時の半ばを越えたあたりで、下りロープウェイにて、山麓駅を目指します。この時間は席も空いており、順光の山々と両脇の紅葉を眺めながら楽しみます。
山麓駅にあるレストハウスのテラスや7Fの駐車場からも紅葉がきれいで、
「今日は晴れていて良かったねぇ~」
と、知らないおっちゃんに声かけられました。
ロープウェイからかなり下った湯檜曽温泉郷の手前、湯檜曽公園から谷川岳を望みます。
景色が良いのでギャラリーが多く。outbackをこの位置に止めておくのは憚られたので、そそくさと移動しました。
その後は、湯テルメ・谷川で露天風呂につかって汗を流し、一息ついてまったり。
関越をひたすら走り、伊勢崎市街で遅めの昼食を取り、上武国道にて帰路につきました~。
p.s.山頂へゆくリフトのポールに、こんなお友達が…
« 全日本ラリー2018、Champ決定! | トップページ | 素敵な歌の、贈り物~ »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
「アウトバック BS9」カテゴリの記事
- アウトバックBS9アップデート(2021.12.16)
- アウトバックBS9、バッテリーを交換する(2021.11.16)
- 新緑のスーパー林道を走る(2021.05.14)
- タイヤ交換~2021春(2021.04.10)
- アウトバック、G型登場(2020.08.21)
コメント