チャリで出撃!静浜航空祭2018 (午後編)
昼近くになると、駿河湾方面から徐々に空が抜けてきて、強い日差しが差してきました。朝の肌寒さが嘘のように暑いです。
ヘリのデモは、ここ静浜基地に隣接する、静岡県警のユーロコプター・ドーファン。
飛んでるの観るのは、はじめてかも?
比較的滑走路に近い場所で離陸から狙えたので、見ごたえがあり楽しかったのですが、逆光がウラメシイです~。
そして地元、ここ静浜基地をベースとする、T-7の6機編隊による飛行。
がんばりましたが、離陸速度も低く、流れてくれませんでした。
ハイッ、腕のせいです(大泣。
飛行中の上空では機体も小さく、編隊の間隔が広いため、あまり絵になりません。
満を持して、いよいよメインのブルーインパルス登場!ファンブレイクは近すぎて早すぎてズーミングアウトが追いつきません(涙
このあと、近隣の富士山静岡空港に離発着するトラフィックを避けるため上空待機。
ブルー演技開始予定時刻の前には、福岡や新千歳からの到着、沖縄、鹿児島への出発便等が続きましたので、スケジュールの遅れがあったのかもしれません。
最後はスタークロス~ロリコン~コークスクリューの一連でした。
アンコール?で6機スモーク。ウォークダウンが無かった分、サービス、サービスぅ~
リモートの浜松基地へ帰投しました。
帰りは蒸し暑い中、チャリで来た道を戻りますが、1本道を間違えて焼津港方面へ向かっていましたが、交差点待ちのときに、藤枝駅行きの臨時バスが右から左へ進行しており、そこでスマホで位置確認して気づきました。恐らくこの信号が青だったら、一心にペダルを漕いで更に進んでしまっていたでしょう(滝汗。
帰路は途中の日本坂PAにて水分補給とお土産を購入。東名横浜方面は2箇所の事故渋滞とのことで、愛鷹PAにて40分ほど仮眠。休憩中に渋滞解消どころか、さらに渋滞区間が手前に延びてしまったので、御殿場で降りて勝手知ったる国道246号で厚木方面に向かうも、同じ考えで回避した車で大渋滞、伊勢原まで2時間30分、そこから左に折れて日産テクニカルセンターの脇を通って県央厚木に向かい、来た道で帰宅しましたが、御殿場から山中、河口湖経由の中央道で八王子JCTの方が早かったかもしれません←こちらも事故渋滞無しの前提ですが。
2回に渡りお届けした静浜基地祭。初めての出撃でしたが、滑走路も短く小型レシプロ用のため、近くで見ることができました。帰路の交通渋滞だけ何とかなれば、また来たいと思います。
最近のコメント