Ascent = ( OUT BACK + Forester )/2 ?
北米SUBARUのサイトで、Ascentの商品情報がUPされました。
第一印象はタイトルのような感じです。ヘッドライト回りや窓回りはアウトバックのアイコンから、サイドヴューやシルエットはフォレスターのホイールベースとラゲッジを後方にストレッチした印象ですが、バンパーの造形もWRX系のデザインを縦長にストレッチしたような感じを受けます。BRZやLEVORG後期型のようなフォグランプカバー両脇にウィングレットのような意匠はありませんが。
内装
サイトの写真では本革張りシートで、2列目がウォークスルーなので、3列目への移動が楽だと思います。SUV試行を強く打ち出すためか、ミニバンスタイルを嫌ってか、スライドドアはやはり装着されていません。←たぶん前車のコンセプトが強いでしょう。
エンジン
260馬力としか表示はありませんが、New DITのようです。
*他のメディアでは2.4ターボとの報道があったので、ダウンサイジングターボ願望の妄想が当たってしまいました?FBをボアorストロークアップしたのか、FAベースなのか、そもそも新開発(FC?)なのか、ちょっと気になります。
その他
アイサイト、Xモード、5000ポンドのトーイングキャパシティ、高張力スチールの高耐久性ボディ、SGP採用と、近年のSUBARU車の基本スペックを踏襲しています。
こうやって眺めてみると、新型アセントはトライベッカのモデルチェンジというよりもCROSSOVER 7をアメチャン向けのSUVライクにフルモデルチェンジした北米展開版という気がしてなりません。CROSSOVER7は生産打ち切りになるので、日本へ上陸させる予定もあるのでしょうか?ミニバン世代ではなく、スライドドアを必要としないユーザー層にも一定の訴求効果はあったようなので、妄想はさらに膨らみますぅ~。
« 卒業~ネズミ-ランド | トップページ | 車検終了 »
「その他スバル」カテゴリの記事
- SUBARU 新型SUV?(2022.09.19)
- 北米Outback BMC ~2023MY(2022.04.16)
- 500miles a day ~名車再認~ 後編(2022.03.27)
- 500miles a day ~名車再認~ 前編(2022.03.21)
- 新型アウトバックBT9、ワタシがデビュー即予約購入を見送ったワケ(2021.11.29)
« 卒業~ネズミ-ランド | トップページ | 車検終了 »
コメント