I am proud of New Winner, TAKUMA!
10日以上前の話になってしまいますが、今年のIndy500にて、佐藤琢磨さんが優勝しました。
昨年はトップグループでデットヒートを演じながら、残り数週でリタイアとなり涙を飲みましたが、今年は大満足。
インディアナに駐在している後輩も嬉しそうで、現地法人の米人スタッフなんかも「日本人優勝、おめでとう!」と喜んでくれたそうです。
今シーズン5戦目ですが、Indy500のウィナーはシーズンポイントが特別なので、ここで優勝したことで、一気にトップ争いに並ぶことになりました。
ただし、現時点で琢磨選手と同じポイントで2位が4名も連ねているので、この先も混迷のトップ争いは必至かと思います。1位をロックオンし、2位集団から誰が抜け出し、一位を追い落とすのか、はたまたトップが逃げ切るのか、接戦が続きそうな予感です…。
思えば、十年以上前にアメリカへ出張した時のことです。
当時琢磨さんはF1、オーバルではなくここでもテクニカルサーキット(America GP)で戦っておられました。
この時、私達は予選しか参加できませんでしたが、終了後に行ったインディアナポリスのスポーツバーでは知らない米人たちに私たち日本人メンバーが声をかけられ、
We're proud of him(←Tkumaさんのこと)!
なんて酔った勢いで張り上げたのも、懐かしい思い出です。
そして翌日の決勝で彼は3位フィニッシュとなり、お立ち台でした…
2010シーズンからはインディカートにスイッチし、ここに至るまで、たくさんの苦汁を舐めたことでしょう。
Go, Go, Takuma!
Japan, Go for it!!
*写真のインディーカーは昨年のIndy500と、F1の方はUnited States Grand Prix 2004の佐藤選手の様子です。
写真はすべて私が撮影したものですぅ~
p.s.Red Bull Air Raceでの室谷さんの千葉大会2連覇(今シーズン2連勝)も嬉しいニュースです。
« LEVORG燃費まとめ27ヶ月 | トップページ | 初日終了! »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- 遠く、時の環の接するところで再び会おう~(2023.02.20)
- New Year Greetings2023(2023.01.01)
- ワタシがインターネットを始めた頃(2022.07.18)
- 備忘録、お題の記事でポイントGET(2022.04.28)
- 自分の推し、元気をくれること(2022.03.29)
コメント