浅間をぐるっと、ドライビング
「キャベツのステーキが食べたい。」との娘のリクエストで一昨日は嬬恋方面へドライブ。
「浅間山の周りをぐるっと巡りたい」
とのカミsanリクエストがあったことは以前にも書きましたが、今回そっちも合わせて実行。
部活休みの息子には「疲れているから」とパスされたので、三人で朝のうちに出発し、
道の駅玉村で休憩後、高崎市外を迂回しR406にて倉渕方面へ進む。
二人は、二度上峠ルートは今回初めてで、子供らが小さかった頃は、このルートを選択せずに R406→旧R406→R145へと抜ける道にて、スキー場に行っていました。
私はバイク乗りの時から何度も二度上峠を越えていますので、勝手知ったる何とやらです。
二度上峠(高崎市と長野原町の境)でまず感動。北北東からの斜面になります。
雪の少ない景色は、いつもと違い新鮮です。
峠を下り北軽を抜け、キャベツのステーキで有名なお店にて昼食をいただきました~♪
その後は、嬬恋村大笹のランプを目指して進みます。
途中のわき道で1枚。こちらは、ほぼ真北からの眺めです。
山頂からは噴煙が大きく上がっています。
大笹からはR144にて田代のランプまで行き、左折して地蔵峠(湯の丸高原)を目指します。
ここで当てにしていたルート(湯の丸-高峰林道)は冬季閉鎖中だったので、そのまま峠を下って小諸に抜け、上信越道の佐久平SAにて休憩。
エスカレーターで上ると、佐久スキーガーデンパラダスキー場となります。
昨日は、桜が満開できれいでした。
ゲレンデ脇の広場では、GWに向けてキッズ向けアトラクションを鋭意準備中でした。
西斜面、南斜面編は、カミSanと、別の日にもう一度訪れようと考えています。
« SUBARU、新型7人乗り SUVデビュー | トップページ | 箱根の山は、天下の険 »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
コメント