新春の初スキーは、今年も信州で!
タイトルのシャレは厳しかったですか(汗。
今シーズンのスキードライブは、1月3日に幕開けです。
暖冬で上州のスキー場は、全滅気味。Weather Channnelも例年なら、「一部を除いて滑走可」の表示が「一部滑走可」の表示が軒並み。
それならばということで、人工雪でゲレンデ整備状況が充実している信州方面へ~。
上信越道の佐久ICからR142経由で南西方面へ。笠取峠を越えた下りを注意しながらR152に分岐してからは再び上りとなり、白樺湖へ下る前を右折して上ると、ついたスキー場がここ↓
ブランシェ高山スキー場です。
第二駐車場に止めて上半分のコースで足慣らしで数本滑り、その後下まで降りた広場です。左手の車両は、無料休憩所として開放されています。
上級コースは閉鎖中でしたが、上半分のコースは充実しており、大きい弧を描く高速パラレルには最適なコースです。
午前中は曇りで小雪がちらついていましたが、午前券が終わる昼過ぎには天気予報通り、晴れてきて絶景が!
頂上には360度パノラマが楽しめます。
なぜかスキー地蔵が置かれていて、皆さん記念写真を撮っているので、つられて一枚パチリ。後ろは車山方面でしょうか?
午後1時に上がって着替えたのち、来た道を佐久まで戻り、そこから先はR254の内山経由で帰路につきます。
途中、道の駅「ほっとぱあく浅科」付近の畑道にて、浅間山をバックに↑
内山峠を下り、昨年同様に道の駅「下仁田」にて休憩。
昨年は買い忘れた白滝もしっかり買って、高速は使わずR254の下道で帰りました。
P.S.夕ご飯はこれらを材料に「豚すき」をいただきました!
« 新春2017 | トップページ | LED点燈ワイドミラーがGOOD! »
「スキー&ゲレンデリポート」カテゴリの記事
- 大好きな、しらかば2in1(2020.02.14)
- 誕プレは、一日券(2020.01.27)
- 正月休み明け前にもう1回(2020.01.14)
- 年明けは八千穂高原スキー場(2020.01.12)
コメント