中秋の名月と、一日遅れのスーパームーン
一昨日の中秋の名月。月齢は 13.8
TAMRON A06 28-300mm テレ端×クロップ(600mm相当)
Sサイズ 2400 X 1600から 800×600にトリミング
1/800 F20 ISO3200 絞りすぎは11年前のレンズなのでご愛嬌
旧暦8月15日の月を呼ぶそうで、実際は15夜というわけではないらしい。
お次は、今宵のスーパームーン(モドキ)。
月齢 15.8なので右側が欠け始めている。
AF-S DX 28-140mm VR 140mm テレ端×クロップ(280mm相当) VR ON
1/800 F8.0 ISO400 ←満月を撮るには、定番の設定値らしい。
Lサイズ 4800 X 3200から 800×600にトリミング。
昨夜はうろこ雲が多く撮影に恵まれなかったが、今夜の位置でも、まだ地球に近い方かな?
カメラは共に、Nikon D7200、レンズと画像サイズが異なるが、手持ち.jpeg(圧縮率NORMAL)で撮って出しをトリミングしたのみ。
レンズの進化度が凄い。動くものを撮らなければ、当面はこれで十分だ。
« 新機種導入! | トップページ | 会津の都、八重の里 »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- あけおめことよろ2021(2021.01.01)
- ビーバームーンの半影月食(2020.12.01)
- 私とニフティ(2020.10.27)
- 月下美人と中秋の名月(2020.10.06)
コメント