日帰りドライブ 2015夏 in 嬬恋
暑い。とにかく暑い。
お盆休みの前半は、日中温度に熱中症寸前で体調を崩し、後半はカミsan宅とウチの双方実家のお盆で墓参り。昨日はちょっと時間が出来たので早朝~午後にかけてちょっとドライブ。
関越を北に走らせたが群馬、長野山間部は雲が掛かっておりロケーションは良くなさそう。玉村ICで降り、高崎市街経由で倉渕~二度上峠へ。途中小雨が降り出し、期待の浅間山(東斜面)は見えない。そのまま北軽井沢に降り、万座鹿沢口駅を抜けて嬬恋方面へ。好みのロケーションで浅間の北斜面を望むが、ここもダメ。
なので逆側を向き、米無山(旧表万座スノーパーク)南斜面と共に一枚。
つまごいパノラマラインをこのまま西へ抜けようとも思ったが、急遽ルートを変更してパノラマラインを草津方面へ進む。この道は高原をカーブしながらアップダウンする見通しの良い道で、ライダーも多い。
2週間後はJRCAモントレー2015 in 嬬恋。一部はそのコースに使われるらしい。今期、好調の新井さんには、ぜひとも活躍していただきたいと思う。
交通量も少ないが、アクセル踏みすぎのオーバースピードには要注意だ。
ロマンチック街道に出てからは草津温泉方面に進む。さすがに行楽地は交通量もグッと増え定番の桜井前T字路は渋滞中だ。左に折れ、白根山麓ロープウェイ駅まで登るが、ここの駐車場も満車に近い。雲行きが更に怪しくなってきたのでここまでとし、来た道を戻り温泉街から国道292号で東に進み、暮坂峠を経て渋川市から関越道で帰路についた。
« レオーネ(AJ5)納車~海に山に大活躍~ | トップページ | レヴォーグ(VM4)ステッカー・チューン~♪ »
「愛車でドライブ」カテゴリの記事
- 桜見物2022(2022.04.05)
- 2022冬、滝とダムと駅舎跡!(2022.02.21)
- 年の瀬、冬の県内 ~温泉&スノードライブ~(2021.12.26)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~後編(2021.11.28)
- 秋のドライブ第5弾!インプレッサSportsで行く秩父ダム巡り~前編(2021.11.27)
「レヴォーグ VM4」カテゴリの記事
- アウトバック_BS9 燃費データまとめ(2020.06.26)
- アウトバック選定の経緯(2018.11.17)
- 経験を活かすために(お別れ編)(2018.10.25)
- 経験を活かすために (衝撃編)(2018.10.25)
- 冬の能登、1泊2日の旅~(後編)(2017.12.21)
>akさん
こんばんは。
都会の中の建造物をバックにしても、このような自然の風景の中でも、どちらにもマッチしているエクステリアデザインで、気に入ってます。
燃費の方は、エアコンつけて街乗りだと、1.6は悲しいくらいの値にしかなりませんでした。
一人乗りで高速乗らないと9.7km/L、上記のルート(曇り時々晴れ、高速含み2名乗車、荷物ほぼなし320km走行)で、10.7km/Lのスコアでした。
まあ、ターボ車を選択した時点で、燃費にこだわる優先順位は下がっていますが(汗)。
投稿: Turbow | 2015年8月28日 (金) 23時16分
こんにちは。
どれも、素敵な写真ですね。(風景に溶け込んでいるレヴォーグが素敵です。)
今年の夏は、暑すぎて、レヴォーグの燃費全然ダメです。
夏休みで長距離走っているのに、10.0km/Lくらいでした。
荷物いっぱい+3名乗車+猛暑 だとこんなもんですかね。
投稿: ak | 2015年8月27日 (木) 18時03分