レヴォーグ(VM4) タイヤ交換
土曜日で今シーズンのスキーは終了し、先週の日曜日には下回りも含めてキレイに洗車。息子は出かけているため単独でタイヤ交換(ノーマルタイヤ戻し)を実施。車載ジャッキの格納位置がわからず、結構焦った。結局マニュアルから索引し、サブトランク前側の浅くなった底板を外すと、けん引ボルトとともに格納されていることが分かった。
小型車のホイールは軽と比べて重い。しかも5穴なので、締結の本数も多い。車載ジャッキの操作も結構重いので苦労しながら交換実施。ホイールナットは19mmの六角レンチにて、ホイールロックナットは専用の工具を噛ませて使用した。気温が20度以上での作業は汗だくとなり、途中休みながら交換。休憩を兼ねてフロントサス、リヤサスをそれぞれ撮影をしたりと、1時間以上もかかってしまった。
1ヶ月点検(約2000km走行)で脱いだノーマル18インチタイヤは、サイドウォールに、まだヒゲが残っているので、とりあえず車検までの3年間は、この純正タイヤ+ホイールで乗るつもり。
次の冬までの間、これから3シーズンの活躍に期待だ。
履き替えた後は、近くの神社の前でパチリ。まだ4分咲き位かなぁ。本日のような暖かい日が続くと、週末は散ってしまうかもしれない。
« 滑りおさめは、トンネル越えて | トップページ | レヴォーグ(VM4)純正シートの座り心地 »
「レヴォーグ VM4」カテゴリの記事
- アウトバック_BS9 燃費データまとめ(2020.06.26)
- アウトバック選定の経緯(2018.11.17)
- 経験を活かすために(お別れ編)(2018.10.25)
- 経験を活かすために (衝撃編)(2018.10.25)
- 冬の能登、1泊2日の旅~(後編)(2017.12.21)
コメント