レヴォーグ(VM4)純正シートの座り心地
SH5Aでの個人的な不満のひとつにシートがあった。BG9は当時のGT系と、SG5ではWRX系と同一デザインでウレタン硬度をソフトに、表皮をオリジナルに変更した程度だったので、基本的にはセミバケットタイプで、旋回時はサイドをサポートしてくれた。しかしSH5A-XTではラグジュアリー方向に振られてしまったのでサイドのサポートもなく、ウレタンも柔らかいだけのものになってしまった。まぁ、クルマのキャラクターがそっち方面に振られてしまったので納得して購入したつもりが、乗るたびごとに不満だった…かといってシート交換するほどの大きな不満も予算もなかったので乗り続けてしまったが…。その点GTS系のこのシートは往年、特にBG系の後期型TS-R、250T―Vを髣髴とさせてくれるのがウレシイ。たぶん形状的にインプレッサと共通デザインと思われるシートのGT系を選択していたら、不満を残したまま乗り続けることになったかもしれない。
10WAYパワーシートはポジションの微調整が出来てウレシイ。ただ、唯一残念だったのは、メモリー機能がないことだ(SHにもなかった)。本皮仕様のみに与えられた機能(特権?)ではなく、ディーラーオプションで設定して欲しかった。これからでも良いのでオプション設定していただければいいな、と、強く思う。
« レヴォーグ(VM4) タイヤ交換 | トップページ | レヴォーグ(VM4)荷室容量について »
「レヴォーグ VM4」カテゴリの記事
- アウトバック_BS9 燃費データまとめ(2020.06.26)
- アウトバック選定の経緯(2018.11.17)
- 経験を活かすために(お別れ編)(2018.10.25)
- 経験を活かすために (衝撃編)(2018.10.25)
- 冬の能登、1泊2日の旅~(後編)(2017.12.21)
コメント